花に名前を 星に願いを 君に「おかえり」を
2002年11月27日逆の考えがあることもまた一論。
野となれ。
++++++++++++++++++++++++++
とやけっぱちにもなったけど
猛烈な勢いでいろんなことを考えて、
嵐のように感情が吹きすさぶ中
いろんな人にぶつけてみたけど
・・鎮まってきたよ。(笑)
も、相手にしてくれない人もいるやー 特に男性〜〜(漠
あんまり酷い酷いって泣きつくのもね、みっともいいもんじゃないと思うから
もうやめにしよって思えたし
彼に失礼だと思うのね。
相手が兄さまだって知ってるのは一人しかいないけど。
それに彼女の詩のお蔭もあるかも。
巡ってるサイトのエッセイとかにも気づかされた。
やっぱり女性は’やさしさ’や’やわらかさ’や’あたたかさ’が本領だと思うの
にっこり穏やかに微笑んでいたいと思った
くるしーぃ助けてよぉって顔も心もゆがめてないで。
そしたらなんだか・・・
愛されなくてもいいや、って自然に思えた
いつものように、アタマで考えるんではなくって(笑)
なんだかすっと力が抜けたよ
指輪の話、書いたけれど
本当に実践するのはむつかしい(-ω-、)
ていうかまず気づくのに時間がかかるみたい
--自分を小さくすること--
謙虚に感謝して与えられたものを受け取ること
ほんとうにすーぐ忘れちゃうけれど
やっぱりその度ごとに思い出して(これも何度も言ってるけどね!汗)
与えられた愛を
今度は返せるように
なりたいな
そっと見守るのも ほうっておくのも愛だと思うんだ
離れていたいなら それだけの理由があるんだろうし
って思ったら
瑠姉さんのことを思い出した
彼女は今・・完全放置なのかなぁ?
だとしたらたいした愛だ。立派なもんだ。
・・・尊敬するょ。(ノω・、)
彼女にも適わなくってどうするよ。
がんばれ、私。(^-^)
やっぱりすごく 心から彼を愛してるんだなー(しみじみ
だとしたら、その愛に適う愛し方、をしなければ、ねv
* 〜〜 * 〜〜 * 〜〜
メッセージいただいてる方ちょっと待っててね。
もうちょい心落ち着かせてきます・・vv
おっとこまえに。
2002年11月26日何をしてても
何をどう考えても
痛くって痛くってたまらない。
溢れて止まらない。
ほんとうは違う と
私の居場所はある と
知っているけど 信じているけど
”ずっといつまでも忘れない” というだけの
存在が
あなたの胸の中にある
それだけは信じられるけれど
「それだけじゃいやだよ」
って言ってみた
「もう締め出されてしまったの?」
と聞いてみた
・・・だからどうして。(激泣
けれど それは確かに 私が兄さまにお願いしたことだ
別れるときに それだけでよい と
望むものは いつまでも面影を消さないでいて と
それだけだったのに
確かにそうだったのに
・・・いつのまに
いつのまに こんなに欲張りになっていたのだろう。。!!!(涙
私はまだ自分を守っているのだろうか
精一杯ぶつからず どこか牽制して
相手の出方を窺がっているんだろうか
兄さまがそうなのは、私がそうだからだろうか
だとしたら
私が捨ててやろう
何もかも プライドも体裁も 主導権も
私の生活もこれまでの人生も財産も安全も保障も未来も
自分の存在までもすべて。 全て賭けて。
「何を守る?」と訊いたね
何も守らない
自分さえも
賢くないかもしれない
確実でもない 相手の気持ちもわからない今はもう変わってるかもしれない何も言ってくれない保証もない
こんな恋に全てをかけるだなんてやけっぱちか、狂ってるといしか思えない 自分でも
・・うん、狂ってる
とうに正常じゃないのかもしれない
もうそれさえ自分じゃわからないよ
おかしいと思ったら
危ないと思ったら
誰か止めて。(笑)
けれど やってやろうじゃないの って
そう
思ってしまった。
・・・・・・無謀だ。。。。(笑)
---------
また揺れるかも・・・?しれないけど(ぉぃぉぃ
そう感じたのも今日のほんと。
何をどう考えても
痛くって痛くってたまらない。
溢れて止まらない。
ほんとうは違う と
私の居場所はある と
知っているけど 信じているけど
”ずっといつまでも忘れない” というだけの
存在が
あなたの胸の中にある
それだけは信じられるけれど
「それだけじゃいやだよ」
って言ってみた
「もう締め出されてしまったの?」
と聞いてみた
・・・だからどうして。(激泣
けれど それは確かに 私が兄さまにお願いしたことだ
別れるときに それだけでよい と
望むものは いつまでも面影を消さないでいて と
それだけだったのに
確かにそうだったのに
・・・いつのまに
いつのまに こんなに欲張りになっていたのだろう。。!!!(涙
私はまだ自分を守っているのだろうか
精一杯ぶつからず どこか牽制して
相手の出方を窺がっているんだろうか
兄さまがそうなのは、私がそうだからだろうか
だとしたら
私が捨ててやろう
何もかも プライドも体裁も 主導権も
私の生活もこれまでの人生も財産も安全も保障も未来も
自分の存在までもすべて。 全て賭けて。
「何を守る?」と訊いたね
何も守らない
自分さえも
賢くないかもしれない
確実でもない 相手の気持ちもわからない今はもう変わってるかもしれない何も言ってくれない保証もない
こんな恋に全てをかけるだなんてやけっぱちか、狂ってるといしか思えない 自分でも
・・うん、狂ってる
とうに正常じゃないのかもしれない
もうそれさえ自分じゃわからないよ
おかしいと思ったら
危ないと思ったら
誰か止めて。(笑)
けれど やってやろうじゃないの って
そう
思ってしまった。
・・・・・・無謀だ。。。。(笑)
---------
また揺れるかも・・・?しれないけど(ぉぃぉぃ
そう感じたのも今日のほんと。
怖がらず明日を迎えてみたいのに
2002年11月25日先日兄さまが「話をしよう」、と言ってくれた(ノω〃)
自分からそう言ってきてくれるのは・・・とても珍しい。
あれで話になってた。。?
私にとっては、あなたの鋭い一言で考えもすっきりできて 得るものあったと思うけれど…
結局いつもみたいに私ばかり何か言ってた…感がぬぐえない。(苦笑
少しでも考えや思ってること聞ければいいのに。 もう少し。 ほんのもう少し。
でも 話せてうれしかった。
話そうと言ってくれてうれしかった。
つつまれてるのはうれしい。単純に。(ノω〃)
なんだかようやく少し前向きかもしれない。
失敗を怖がっていたから 不確かな未来がおそろしくて迷ったり揺れたり だったのだと思う
転んだときの疵の痛さは・・・きっと忘れられると、その点では信じていたけれど(私はとことん自分に甘い)
転んでしまった時に失うものや 周りへの迷惑とか
そっからまた立ち上がれる気力が出るか 環境がそれを許すか
そゆこと考えていたら 八方塞がりな気分になってしまう
他の人には 私だって言うのだけど。
”こうしたらこうなるかもしれない”っつって失うかもしれないものばかりにこだわるのって要するに、ケチくさいんだって。
メリットとデメリットを計算して、デメリットの少ない方を選ぼう、とする姿勢はリスク回避でまぁ当然かもしれないけど、
もし損得勘定の成果主義だけで、結果的に損が多かったからってすべて無駄だった、と 「得たもの」まで無意味に空虚にしてしまうような 損にばかりこだわるような それを基本の考え方に据えてしまったら
どっちを選んでも 行き詰まるたびに、”あっちの方がデメリット少なかったんではないか。。。”って考えるに決まってる。
より、’自分が損をしない方’を選ぼうとしてる
より大きな利益を得ようとしているからそんなけちくさい気持ちが起こるんじゃないか、って
そう・・・・言ったことあるし。(滝汗
ま、自分のことなので そうは理論だけで納得いかないとは思うのだけど・・(笑)
社会で成功することは(成功じゃなくてもただ生きぬくだけでも)とても厳しいし やっぱり不利になる条件は出来るだけ避けたいのは当然だと思うし
そして自分に関することに欲張りであることも重要なことだと思うんだけど
向上心の欲張りではなくって 損を数えてばかりで、逃げ足ばかり速くなるよな欲張りはさもしい・・と思うんだ
私は、そんな風に 思うのだけど・・・
そうはいっても やっぱり少しだけ臆病風もまだ吹いてる。
頭の中で別の声が聞こえたりする。
そうやって生きてきて、何も残さなかったのでは。
少しだけ 少しだけ背中押してくれたら
腕を広げてくれたら
飛びこめるのに
・・そう思うのは卑怯なんだろうか
その後のことは なんとかするから。(-ω-、)
自分からそう言ってきてくれるのは・・・とても珍しい。
あれで話になってた。。?
私にとっては、あなたの鋭い一言で考えもすっきりできて 得るものあったと思うけれど…
結局いつもみたいに私ばかり何か言ってた…感がぬぐえない。(苦笑
少しでも考えや思ってること聞ければいいのに。 もう少し。 ほんのもう少し。
でも 話せてうれしかった。
話そうと言ってくれてうれしかった。
つつまれてるのはうれしい。単純に。(ノω〃)
なんだかようやく少し前向きかもしれない。
失敗を怖がっていたから 不確かな未来がおそろしくて迷ったり揺れたり だったのだと思う
転んだときの疵の痛さは・・・きっと忘れられると、その点では信じていたけれど(私はとことん自分に甘い)
転んでしまった時に失うものや 周りへの迷惑とか
そっからまた立ち上がれる気力が出るか 環境がそれを許すか
そゆこと考えていたら 八方塞がりな気分になってしまう
他の人には 私だって言うのだけど。
”こうしたらこうなるかもしれない”っつって失うかもしれないものばかりにこだわるのって要するに、ケチくさいんだって。
メリットとデメリットを計算して、デメリットの少ない方を選ぼう、とする姿勢はリスク回避でまぁ当然かもしれないけど、
もし損得勘定の成果主義だけで、結果的に損が多かったからってすべて無駄だった、と 「得たもの」まで無意味に空虚にしてしまうような 損にばかりこだわるような それを基本の考え方に据えてしまったら
どっちを選んでも 行き詰まるたびに、”あっちの方がデメリット少なかったんではないか。。。”って考えるに決まってる。
より、’自分が損をしない方’を選ぼうとしてる
より大きな利益を得ようとしているからそんなけちくさい気持ちが起こるんじゃないか、って
そう・・・・言ったことあるし。(滝汗
ま、自分のことなので そうは理論だけで納得いかないとは思うのだけど・・(笑)
社会で成功することは(成功じゃなくてもただ生きぬくだけでも)とても厳しいし やっぱり不利になる条件は出来るだけ避けたいのは当然だと思うし
そして自分に関することに欲張りであることも重要なことだと思うんだけど
向上心の欲張りではなくって 損を数えてばかりで、逃げ足ばかり速くなるよな欲張りはさもしい・・と思うんだ
私は、そんな風に 思うのだけど・・・
そうはいっても やっぱり少しだけ臆病風もまだ吹いてる。
頭の中で別の声が聞こえたりする。
そうやって生きてきて、何も残さなかったのでは。
少しだけ 少しだけ背中押してくれたら
腕を広げてくれたら
飛びこめるのに
・・そう思うのは卑怯なんだろうか
その後のことは なんとかするから。(-ω-、)
コメントをみる |

こんなに大事な存在でなけりゃ気にしない
2002年11月23日A few questions that I need to know
How you could ever hurt me so
I need to know what I’ve done wrong
And how long it’s been going on
Was it that I never paid enough attention
Or did I not give enough affection
Not only will your answers keep me sane
But I’ll know never to make the same mistake again
You can tell me to my face or even on the phone
You can write it in a letter
Either way I’ve have to know
Did I never treat you right
Did I always start the fight
Either way I’m going out of my mind
All the answers to my questions I have to find
I’ll keep searching
Deep within my soul
For all the answers
Don’t wanna hurt no more
I need peace gotta feel at ease
Need to be Free from pain
Go insane
My heart aches yeah
-Never Ever-
私が怒るのは間違ってるの?
私が悲しむのはいけないことなの?
見失っているわけじゃないです
だけど きっと何かに囚われて・・るのかな
なぜ なの
何がいけないんでしょう
私のやり方ですか言い方ですか他に理由がありますか
どうあれというのでしょう
傷つくのは間違ってますか
悲鳴をあげていいですか
-------------
わたしはかなりおばかさんだと思います
自分で墓穴掘ることにかけては一流。。?
こうしたい とか してほしい とか 素直に自分から言え…ないのです。(ノω・、)
まっすぐに言わないから 届かないんだと思うのに
逸らされたり、思ったような反応がなかったらそれだけで傷ついてしまう
それだけでもう 気持ちがないんだ、と思ってしまう
求められたい って思ってるんだと思う ・・・底のほうで。
情熱や欲求が見えないと不安になるんだと思う
「逢いたい」って先に言って それだけで安心するから
行くな って言って 失いたくないって
去らせないで 追いかけて抱きしめてよ
・・でも どんだけの女の子が素直にまっすぐ言えるのだろう(ノω・、)
例えば 「TVを消して 私のことだけ見ていてよ」
-------------
なぜこんな傷ついてまで 人を傷つけてまで
それでもあなたが好きなんでしょう・・・ね
-------------
◇中山健太郎さん
登録ありがとうございます。不思議な日記!
拝見させていただきますね。
◇佳菜さん
ラクレット美味しいよね!!!!!(>ω<)
フランス系の友人にご馳走になっていらい、専用のホットプレート(?)を買おうかどうか迷いつづけてます・・・(笑)
シュトールンもパネトーネもだいすき。
嗚呼クリスマス・・・vv
願いを口にしたいだけさ
2002年11月22日ああは書いたけれど、それはイコール、不安になる心が消えてなくなるわけでは絶対ない。(笑)
立ち上ってきたそこで、やめようとするだけで。
寂しいのはさびしい。。
話を聞いてくれたうちの一人が
彼女であるって自信はもってろと言ったけど
当然それに慢心してはいけないそうだ。
自分を磨きつづけろ、と。
・・・厳しいな女道。(笑)
ま、でもそれって男性だってそうだし、人間としてもそうだと思うけれどねv
二人の間の コミュニケーションはやめてはいけないと思うの。
それは墓場一直線だもんねっ(笑)
人間て楽なほうへ行きがちな性質もともと持ってるもの
ちょっと気を抜くだけで 言わなくて 伝えなくっていいか、ってなってきちゃう
でもそれを受けとめてるだけじゃ・・・
いつか溝が深まりそう
”黙って信じて待ってればいい”のと ”溝が大きくなって、心が離れていってる渦中”ってどうやって見分けたらいいのさー!?って
同上の人物に訊いたらばさ
やっぱり ’自分を磨けー’て言われた。
くぅぅぅぅ
結局そうなんでしねっっ みたいな。(笑)
安心したいけど。
してばかりでもだめなのね。(哀
でも 確かに成長をストップさせたら何でも澱むよね
人間でも企業でも組織でも社会でも国でも。
そう思ったらやっぱり前向いていこう、って思えたかな。足を止めるな、って。
だいじょぶ、好奇心と向上心はいっぱいあるもの。
立ち止まっても また前向いて歩いていけますように。(^-^)
(ていうか、むしろ一生私に恋させてやるぅ!ってくらいの
前向きパワーを放ちたいと思います!☆ふふvv)
- - -
恋は思いこみや誤解や勘違いって言われるけど
求めてくれてる、て思うのが勘違いでなければいいと思う
- - -
◇たまには日常のことなど混ぜてみたり
ある企業の50周年記念講演の招待券をいただいておでかけしてきた
普段あんまり一般人が入れないらすぃステイタスちっくな豪奢な建物で開催されたんだけど
王族の肖像ばっか掛かってる部屋でさ。(笑)
天井の装飾とか大理石の柱とか
確かにとても立派でまばゆいのだけど。
・・・飽きた。(ぉぃ
連れの方とか喜んでらした。
一度入ってみたかったのー♪って。
私よりずっと滞在年数長かったりするんだけど、こういうのってやっぱり好みなのかな。
日本から来た方なんかだと とっても喜ばれたりするんだろうな。。ていうのもわかるんだけどね。
うーん・・・私ももともとはそゆの嫌いじゃなかったんだけどな
たくさん見過ぎたのか ”もういいや”、ってある時思っちゃったな。
ゴージャスなもの 非日常っぽぃものに憧れる気持ちってすごくわかるし
向上心のモトなんだと思うんだけど
・・どーしてなんだろー
もう私はいいや、て思ってしまうの。
結局講演会でいちばん面白かったのは 建物やposhな食べ物やシチュエイションではなくて
会社や組織の立場ある方に紹介されてものすごく刺激的なお話が聞けたこと・・・
普段自分では及ばないような考え方に触れた興奮と感動・・・
だったりするし。(笑)
うーん・・・・人間が地味くさくなってきたのかなー
それともこういう心が動かないのって終わってるんかな。(漠
どこかおかしいとか。異常きたしてる?
・・・否定しきれないとこが自分でコワイです。
そゆわけで私の日記にはあんまり周りのことの発見や報告が出てこなかったりする。
あ、でもF&Mのウィンドで
クリスマス用に古い木製の木馬や電車のディスプレイしてあって
その素朴さというか本物さ加減(古ぼけ具合)というか
それはすっごく心揺さぶられたな・・・
あとね、お人形の衣装がすごいんだよ。
ちゃちくないの。本物なの。細部まですべて。
小公女を思い出すなーvv
本物ってすごいな。
こういうとこが好き。と深く感じてしまう。
私はいったい何を人生に求めてるかな・・・・・
・今日はほんとにつぶやいてしまったにゃ。(^◇^;)
立ち上ってきたそこで、やめようとするだけで。
寂しいのはさびしい。。
話を聞いてくれたうちの一人が
彼女であるって自信はもってろと言ったけど
当然それに慢心してはいけないそうだ。
自分を磨きつづけろ、と。
・・・厳しいな女道。(笑)
ま、でもそれって男性だってそうだし、人間としてもそうだと思うけれどねv
二人の間の コミュニケーションはやめてはいけないと思うの。
それは墓場一直線だもんねっ(笑)
人間て楽なほうへ行きがちな性質もともと持ってるもの
ちょっと気を抜くだけで 言わなくて 伝えなくっていいか、ってなってきちゃう
でもそれを受けとめてるだけじゃ・・・
いつか溝が深まりそう
”黙って信じて待ってればいい”のと ”溝が大きくなって、心が離れていってる渦中”ってどうやって見分けたらいいのさー!?って
同上の人物に訊いたらばさ
やっぱり ’自分を磨けー’て言われた。
くぅぅぅぅ
結局そうなんでしねっっ みたいな。(笑)
安心したいけど。
してばかりでもだめなのね。(哀
でも 確かに成長をストップさせたら何でも澱むよね
人間でも企業でも組織でも社会でも国でも。
そう思ったらやっぱり前向いていこう、って思えたかな。足を止めるな、って。
だいじょぶ、好奇心と向上心はいっぱいあるもの。
立ち止まっても また前向いて歩いていけますように。(^-^)
(ていうか、むしろ一生私に恋させてやるぅ!ってくらいの
前向きパワーを放ちたいと思います!☆ふふvv)
- - -
恋は思いこみや誤解や勘違いって言われるけど
求めてくれてる、て思うのが勘違いでなければいいと思う
- - -
◇たまには日常のことなど混ぜてみたり
ある企業の50周年記念講演の招待券をいただいておでかけしてきた
普段あんまり一般人が入れないらすぃステイタスちっくな豪奢な建物で開催されたんだけど
王族の肖像ばっか掛かってる部屋でさ。(笑)
天井の装飾とか大理石の柱とか
確かにとても立派でまばゆいのだけど。
・・・飽きた。(ぉぃ
連れの方とか喜んでらした。
一度入ってみたかったのー♪って。
私よりずっと滞在年数長かったりするんだけど、こういうのってやっぱり好みなのかな。
日本から来た方なんかだと とっても喜ばれたりするんだろうな。。ていうのもわかるんだけどね。
うーん・・・私ももともとはそゆの嫌いじゃなかったんだけどな
たくさん見過ぎたのか ”もういいや”、ってある時思っちゃったな。
ゴージャスなもの 非日常っぽぃものに憧れる気持ちってすごくわかるし
向上心のモトなんだと思うんだけど
・・どーしてなんだろー
もう私はいいや、て思ってしまうの。
結局講演会でいちばん面白かったのは 建物やposhな食べ物やシチュエイションではなくて
会社や組織の立場ある方に紹介されてものすごく刺激的なお話が聞けたこと・・・
普段自分では及ばないような考え方に触れた興奮と感動・・・
だったりするし。(笑)
うーん・・・・人間が地味くさくなってきたのかなー
それともこういう心が動かないのって終わってるんかな。(漠
どこかおかしいとか。異常きたしてる?
・・・否定しきれないとこが自分でコワイです。
そゆわけで私の日記にはあんまり周りのことの発見や報告が出てこなかったりする。
あ、でもF&Mのウィンドで
クリスマス用に古い木製の木馬や電車のディスプレイしてあって
その素朴さというか本物さ加減(古ぼけ具合)というか
それはすっごく心揺さぶられたな・・・
あとね、お人形の衣装がすごいんだよ。
ちゃちくないの。本物なの。細部まですべて。
小公女を思い出すなーvv
本物ってすごいな。
こういうとこが好き。と深く感じてしまう。
私はいったい何を人生に求めてるかな・・・・・
・今日はほんとにつぶやいてしまったにゃ。(^◇^;)
心につけたプロペラ 光の射す方へ
2002年11月20日近頃の私はなんだかひとまわり大きい
背が伸びてよくみえるようになった気分
男ごころとは。。って講義してくれる友がいたり(笑)
男性が書くエッセイを読んだりして勉強したりしてました。
もちろん兄さまが忙しい合間に目を掛けてくれるお蔭もアリvv(照
そしたら今までより よく見えるようになった
見えない語られない部分に気づくようになった
えらそうに聞こえたらごめんなさい。
でも自分一人の考えてに囚われてないで、視野と心を拡げよう〜〜と探索に出てみたら
やっぱり得るものは大きかったと思うのです。
苦しんだり悩んだりするのも全部プロセスで 自分でぶつかって、経験して 考えてみなければわからないと思うのです
だから今苦しんでる人には きっと脱け道が、光があるよっ って伝えたいし
自分もまた陥ったときには、そう思えるように、とひそかに心に留め置きました。
[補足だけど見つけた中でお勧めなのがあったのでリンク貼っておきます。
堤英二さんのエッセイです。有名?(←無知)価値観が近い気がしてヒットでした。
「付かず離れず、傷つかないように、損をしないように、いつでも後もどりできるように。
そんなハンパな恋、ハンパな生き方はしないでほしい。」
同意できない人でも特に38と39は読んでみたらいいと思いますvv勇気が出ますっ(>ω<)
ttp://www.deai.co.jp/access_women.html ]
今まで不安になるたび いろいろ考えて悩んだりして
その度に 兄さまのココロまだ失ってないよね?、と確認するために彼に頼ったりしてたけど
それはなんていうか・・毎回転んだ部分をマキロン塗ってもらって補ってもらってる感じ。
でもそんな手かかるのっていい加減にしないと嫌んなると思うのね。
いつまでも塗ってもらえると思うなー?自分で塗るか、もしくは転ばないようにせぇ〜〜つって。(笑)
何より自分が転んでばかりじゃ体力なくなっちゃうし。
スキーでもそうだよねぇ転ばないように工夫するよねっ
それでたくさん周りをみて、上手に滑ってる人はどうやってるのかなーて観察したり研究したりして。
そうしたらなんとなくわかった気がしたの。
一度コツを掴んだらすいすい〜って自転車に乗れるようになったあの感覚なの。
それは例えば親に反抗しまくってた子がひとたび両親の世代の、彼らなりの愛情の表現を発見して
そしたらあてどなく何もかもが愛情だったんだと気づくような そんな小さな内面の革命。。。だったりするかな、って。
そんな感じで
今私はあらゆることにいっぱい感謝せずにいられないんだ
謙虚な気持ちになると すべてがありがたく受けとめる気持ちになれる・・・こういうのは、自分で気持ちがいい。(笑)
------
あ。ひとつWEBで見つけたのを紹介。
リンクはるのはちょっと恥ずかしい・・・よかったら検索してみて。
「ここに指輪が一つあります。
これを平等に分ける方法があります」
●まー、これって、ちょっとした禅問答ですね。
答えとしては ポジティヴ思考的な考えとか、禅的な粋な答え方もあるのでしょうが
でも、話を極端に飛躍させれば こんな答えもあります。
「限りなく小さくなれば、10臆人だって、
そのひとつの指輪を手にいれられます。」
この魔法の要点は、そういうことです。
対象が指輪でもなんでもそうですが
「自分がそれよりも大きなモノだ」と思う限りは
それより大きな自分が「対象を所有する」という考えになる。
逆にもしも自分がその対象よりも小さくなるのであれば
人は その対象の環(指輪の内部)に入ることで
その指輪を手にしたことになる。
そういう意味では、地球の内部にいる我々は 60臆人とも、地球という指輪を手にいれている。
ただし、それは自分が地球よりも小さいものだと認識している場合に限られる。
●もしも、自分は地球よりも大きい知性をもっている、と思い込んだ者が二人いた場合には
ひとつの小さな指輪を巡る争いが始まる。
●ということで、所有には二つの形体がある。
誰もが際限なく、何かを手にいれられる方法、
つまりは、たったひとつの指輪を全員が得る方法は、
全員とも、指輪より遥かに小さくなることでしょう。
●恋愛に限らず、幸福とかいうものについてもこれと同じことがいえます。
自分が幸福を得るのではなく、
幸福が自分を包含するという形の幸福は、
その幸福に対する所有欲を生むことは決してないから。
逆に幸福よりもそれを得る自分を大きなものとする場合は
簡単にいってしまえば、幸福を「自分の人生のオプション」ぐらいにしか考えていない場合には、
自分の方が常に幸福よりも大きいのですから、
そんな状態では、幸福に圧倒されて、窒息しそうになるなどという楽しい経験は出来ないのは当然です。
また、得た幸福は「自分だけのもの」とも思い込みます。
●これ故に、もしも得たいものがある場合は
その対象に包まれるほどに、自分を小さくする、というのが秘訣ですね。
--------
前日までの空白は。。。ひっそり埋めようかと思います。
ちょっと・・・お惚気日記なので。(漠っ
君という光が私のシナリオ -光-
背が伸びてよくみえるようになった気分
男ごころとは。。って講義してくれる友がいたり(笑)
男性が書くエッセイを読んだりして勉強したりしてました。
もちろん兄さまが忙しい合間に目を掛けてくれるお蔭もアリvv(照
そしたら今までより よく見えるようになった
見えない語られない部分に気づくようになった
えらそうに聞こえたらごめんなさい。
でも自分一人の考えてに囚われてないで、視野と心を拡げよう〜〜と探索に出てみたら
やっぱり得るものは大きかったと思うのです。
苦しんだり悩んだりするのも全部プロセスで 自分でぶつかって、経験して 考えてみなければわからないと思うのです
だから今苦しんでる人には きっと脱け道が、光があるよっ って伝えたいし
自分もまた陥ったときには、そう思えるように、とひそかに心に留め置きました。
[補足だけど見つけた中でお勧めなのがあったのでリンク貼っておきます。
堤英二さんのエッセイです。有名?(←無知)価値観が近い気がしてヒットでした。
「付かず離れず、傷つかないように、損をしないように、いつでも後もどりできるように。
そんなハンパな恋、ハンパな生き方はしないでほしい。」
同意できない人でも特に38と39は読んでみたらいいと思いますvv勇気が出ますっ(>ω<)
ttp://www.deai.co.jp/access_women.html ]
今まで不安になるたび いろいろ考えて悩んだりして
その度に 兄さまのココロまだ失ってないよね?、と確認するために彼に頼ったりしてたけど
それはなんていうか・・毎回転んだ部分をマキロン塗ってもらって補ってもらってる感じ。
でもそんな手かかるのっていい加減にしないと嫌んなると思うのね。
いつまでも塗ってもらえると思うなー?自分で塗るか、もしくは転ばないようにせぇ〜〜つって。(笑)
何より自分が転んでばかりじゃ体力なくなっちゃうし。
スキーでもそうだよねぇ転ばないように工夫するよねっ
それでたくさん周りをみて、上手に滑ってる人はどうやってるのかなーて観察したり研究したりして。
そうしたらなんとなくわかった気がしたの。
一度コツを掴んだらすいすい〜って自転車に乗れるようになったあの感覚なの。
それは例えば親に反抗しまくってた子がひとたび両親の世代の、彼らなりの愛情の表現を発見して
そしたらあてどなく何もかもが愛情だったんだと気づくような そんな小さな内面の革命。。。だったりするかな、って。
そんな感じで
今私はあらゆることにいっぱい感謝せずにいられないんだ
謙虚な気持ちになると すべてがありがたく受けとめる気持ちになれる・・・こういうのは、自分で気持ちがいい。(笑)
------
あ。ひとつWEBで見つけたのを紹介。
リンクはるのはちょっと恥ずかしい・・・よかったら検索してみて。
「ここに指輪が一つあります。
これを平等に分ける方法があります」
●まー、これって、ちょっとした禅問答ですね。
答えとしては ポジティヴ思考的な考えとか、禅的な粋な答え方もあるのでしょうが
でも、話を極端に飛躍させれば こんな答えもあります。
「限りなく小さくなれば、10臆人だって、
そのひとつの指輪を手にいれられます。」
この魔法の要点は、そういうことです。
対象が指輪でもなんでもそうですが
「自分がそれよりも大きなモノだ」と思う限りは
それより大きな自分が「対象を所有する」という考えになる。
逆にもしも自分がその対象よりも小さくなるのであれば
人は その対象の環(指輪の内部)に入ることで
その指輪を手にしたことになる。
そういう意味では、地球の内部にいる我々は 60臆人とも、地球という指輪を手にいれている。
ただし、それは自分が地球よりも小さいものだと認識している場合に限られる。
●もしも、自分は地球よりも大きい知性をもっている、と思い込んだ者が二人いた場合には
ひとつの小さな指輪を巡る争いが始まる。
●ということで、所有には二つの形体がある。
誰もが際限なく、何かを手にいれられる方法、
つまりは、たったひとつの指輪を全員が得る方法は、
全員とも、指輪より遥かに小さくなることでしょう。
●恋愛に限らず、幸福とかいうものについてもこれと同じことがいえます。
自分が幸福を得るのではなく、
幸福が自分を包含するという形の幸福は、
その幸福に対する所有欲を生むことは決してないから。
逆に幸福よりもそれを得る自分を大きなものとする場合は
簡単にいってしまえば、幸福を「自分の人生のオプション」ぐらいにしか考えていない場合には、
自分の方が常に幸福よりも大きいのですから、
そんな状態では、幸福に圧倒されて、窒息しそうになるなどという楽しい経験は出来ないのは当然です。
また、得た幸福は「自分だけのもの」とも思い込みます。
●これ故に、もしも得たいものがある場合は
その対象に包まれるほどに、自分を小さくする、というのが秘訣ですね。
--------
前日までの空白は。。。ひっそり埋めようかと思います。
ちょっと・・・お惚気日記なので。(漠っ
君という光が私のシナリオ -光-
コメントをみる |

名前のない甘い花を両手いっぱい
2002年11月19日写真を飾ってみた。
...兄さまの。(照漠
私、今までそんなコトしたことがないんだー実はっ(漠
なんだかそういう気持ちになれなかったの、いつだって。
兄さまがなつかしぃな〜って感じたときには
HDDに入ってる小さな写真をこっそり呼び出したりしてたのだけど(ノω〃)
試しに ’いつも目に入る場所’に置いてみました☆
・・・うきうきしたvv
やさしい気持ちになります(〃-〃)
写真みてたら絶対けんかとかする気になれないよ!!(漠
もっと早くこうすればよかったかな?
でもイメージが固まってしまうのがコワイ、て思うんだ。
頻繁に逢えない分だけ余計に。
・・みんなはどうしてるのかな。
ちょっと思ってしまった。
・・・ひゃーこういうの書くのってはずかしー(漠っ
..:*.。:・゜’:.э*∵・゜’..。*゜’∵υ:。∴σ・:
他、ふと思ったのは。
誰でも要するに捜してるのは ”自分の求めるものを与えてくれる人”。。。なんだとは思うけれど
”自分の求めるもの「だけ」を与えてくれる人”というのはどうなんだろう?
もし見つかれば(笑)、その人と関係がうまくいくのは当然の話で
だけど、そればかり追い求めるのはどうなのだろう?
自分の欲求を満たすことばかりで。
相手の為にしてあげたい、と思うことさえも自分の欲求だ
相手によく思われたい、と思うのだって自分の欲求だ
自分の欲求なら 人は軽くやってしまえる。
本当に大変なのは
・・・・・・
本当に苦しいって思うときでさえ 相手のことを思いやれることじゃないだろうか
私のまわりの苦しんでる人は なんだか求めすぎなような気がする
「すべて」
自分の思い通りになることを欲していると思う
ほんとちょっと譲ったら それで済むのに、て思うことばかりだ 外から見てるとよく見えるよね
本人は譲れない と思いこんでいるのだけど。
”そーじゃない、これだけは。って思ってることだけなのに。
そしたら他はいくらでも譲れるのに”
そう思ってるはずだと思う。
けど、その”これだけは”が許容量をオーバーしてるから相手は拒否してるんじゃないのかな
’もうやってられん、いい加減気づいてくれよ’ ってサインを送ってるんじゃないのかな
…それまでにしてもらった、与えてもらったたくさんのこと、 忘れてないかな。。。
かくいう私もそうだったと気づいたばかりで だからこそ 今こんなこと言えるんだけども…ね(滝汗
すべて思い通りになってしまったら のっぴきならない人間になるんじゃないだろうか
うまくいかないことがあるからこそ苦悩し、工夫する心が生まれ
学習し豊かになっていくんだと思う
だから、苦しい時こそ
振り返って立ち止まって胸に手を当てて
突っ走るんではなく 深呼吸をして
もう一度見直そうって思う
ちょっとだけ自分を引っ込めよう それが愛だと思うから
愛じゃなくなって、エゴが飛び出てきてそれが痛い痛いと言ってるに違いないんだから。
愛を心に呼び戻そう。
胸を張って曇りなく「彼を愛してる」と自分にも誇れるように。
苦しい時こそ、「ありがとう」を。
無理矢理にでも言うこと。言葉にして出すこと。
そしたら気づけることも得るものもたくさんある。
「欲望を持つのはいい。欲望を否定してはいけない。
欲望に打ち勝つためには、より高次の欲望を持つことだ。
陳腐な欲望を燃焼させてしまうほどの高次の欲望を持てばいいのだ」 中村天風
...兄さまの。(照漠
私、今までそんなコトしたことがないんだー実はっ(漠
なんだかそういう気持ちになれなかったの、いつだって。
兄さまがなつかしぃな〜って感じたときには
HDDに入ってる小さな写真をこっそり呼び出したりしてたのだけど(ノω〃)
試しに ’いつも目に入る場所’に置いてみました☆
・・・うきうきしたvv
やさしい気持ちになります(〃-〃)
写真みてたら絶対けんかとかする気になれないよ!!(漠
もっと早くこうすればよかったかな?
でもイメージが固まってしまうのがコワイ、て思うんだ。
頻繁に逢えない分だけ余計に。
・・みんなはどうしてるのかな。
ちょっと思ってしまった。
・・・ひゃーこういうの書くのってはずかしー(漠っ
..:*.。:・゜’:.э*∵・゜’..。*゜’∵υ:。∴σ・:
他、ふと思ったのは。
誰でも要するに捜してるのは ”自分の求めるものを与えてくれる人”。。。なんだとは思うけれど
”自分の求めるもの「だけ」を与えてくれる人”というのはどうなんだろう?
もし見つかれば(笑)、その人と関係がうまくいくのは当然の話で
だけど、そればかり追い求めるのはどうなのだろう?
自分の欲求を満たすことばかりで。
相手の為にしてあげたい、と思うことさえも自分の欲求だ
相手によく思われたい、と思うのだって自分の欲求だ
自分の欲求なら 人は軽くやってしまえる。
本当に大変なのは
・・・・・・
本当に苦しいって思うときでさえ 相手のことを思いやれることじゃないだろうか
私のまわりの苦しんでる人は なんだか求めすぎなような気がする
「すべて」
自分の思い通りになることを欲していると思う
ほんとちょっと譲ったら それで済むのに、て思うことばかりだ 外から見てるとよく見えるよね
本人は譲れない と思いこんでいるのだけど。
”そーじゃない、これだけは。って思ってることだけなのに。
そしたら他はいくらでも譲れるのに”
そう思ってるはずだと思う。
けど、その”これだけは”が許容量をオーバーしてるから相手は拒否してるんじゃないのかな
’もうやってられん、いい加減気づいてくれよ’ ってサインを送ってるんじゃないのかな
…それまでにしてもらった、与えてもらったたくさんのこと、 忘れてないかな。。。
かくいう私もそうだったと気づいたばかりで だからこそ 今こんなこと言えるんだけども…ね(滝汗
すべて思い通りになってしまったら のっぴきならない人間になるんじゃないだろうか
うまくいかないことがあるからこそ苦悩し、工夫する心が生まれ
学習し豊かになっていくんだと思う
だから、苦しい時こそ
振り返って立ち止まって胸に手を当てて
突っ走るんではなく 深呼吸をして
もう一度見直そうって思う
ちょっとだけ自分を引っ込めよう それが愛だと思うから
愛じゃなくなって、エゴが飛び出てきてそれが痛い痛いと言ってるに違いないんだから。
愛を心に呼び戻そう。
胸を張って曇りなく「彼を愛してる」と自分にも誇れるように。
苦しい時こそ、「ありがとう」を。
無理矢理にでも言うこと。言葉にして出すこと。
そしたら気づけることも得るものもたくさんある。
「欲望を持つのはいい。欲望を否定してはいけない。
欲望に打ち勝つためには、より高次の欲望を持つことだ。
陳腐な欲望を燃焼させてしまうほどの高次の欲望を持てばいいのだ」 中村天風
コメントをみる |

彼におくる30個の質問
2002年11月16日白状するとね。。。
すっごくさみしかったん。
私はね、想いがすごーく募っちゃって
好きーvv とか 愛してる って言いたくて(笑)
キモチ伝えたくって 外に出したくってしょうがなかったの
数日ずっと。
…今月に入ってずっと?(笑)
だけどね、なんだか気づいちゃったの。
お兄ちゃ最近そゆこと言わないな〜って
そしたら”最後に言ってくれたのっていつだっけ”とか数え出しちゃうし(爆!)
情熱ってやっぱり鎮まっちゃうもんなのかな〜って寂しく思っちゃうし・・
もう学んだから(またやっちゃったばかりだし・汗)
「てことは…もう好きじゃないんだ」 て悲観的に取るのはやめたけど 今でも好きでいてくれてるって信じてるけど
。。それでもやっぱりちょっとは過るんだよ。悪い考え。
泣きたくなるくらい不安になるんだ。
しょーがないよ、それが女の子ってもんだよ。ヽ(´ー`)ノ
電話したでしょ?
すごく言いたかったのね。言えればいいなって思ってたのね。
。。。だけど案の定だったでしょ?(笑)
そんで、消化不良のキモチがぷかぷかと浮いてしまったんだーーー
あのね、お兄ちゃに言いたくなったこと、言えなかった気持ち、「下書きフォルダ」にいっぱい残ってるんだよ。(笑)
あのアンケート(*も・・・最初に見つけてから、すぐコピペしてずっとフォルダにあったの。(漠
いつかやってみたい・・・やってくれたらいいな、って。(ノω〃)
でもね、お兄ちゃキライでしょぅ〜〜こういうの。
心理テストとかだって測られてるみたいでやだろなーって思うし
第一埋めるの答えるの面倒だし。(笑)
100質なんて私だって読みもしないもんね。(爆
・・そんで、ずっと埋もれてたってわけなんだ。(私らしぃ〜〜でしょ?漠
勇気が出たのは。
説明したとおり、他の人のふとした言葉に触発されて、だったけれど
もひとつ、背中押してくれることあったvv
やっぱり電話でも言えなくって、さみしくって 胸がきゅぅ〜となっちゃって
だけど言えなくって(相変わらず)代わりにメル出しちゃったのね
なんでもないの 甘えてい?って訊いたでしょ?
そしたら珍しく(ぉ よい反応が返ってきたのねvv
なでなで ちゅx って。(ノω〃)
そんで、だから、ちょっと勇気が出た。。。
・・・それでもたっぷり一日かかったよ、送るまで(麦
でも、勇気だして、出てよかったvv(ノω・、)
おかげで、すっごくシアワセ・・になった(うるうる
舞いあがっちゃうくらい嬉しかったの
眠っちゃって時間的にはすれ違っちゃって、また話せたときは逸らされちゃったけど(テレ?)
それでもとてもとても幸福になれた。
どうもありがとう。。。vvv
すっごくさみしかったん。
私はね、想いがすごーく募っちゃって
好きーvv とか 愛してる って言いたくて(笑)
キモチ伝えたくって 外に出したくってしょうがなかったの
数日ずっと。
…今月に入ってずっと?(笑)
だけどね、なんだか気づいちゃったの。
お兄ちゃ最近そゆこと言わないな〜って
そしたら”最後に言ってくれたのっていつだっけ”とか数え出しちゃうし(爆!)
情熱ってやっぱり鎮まっちゃうもんなのかな〜って寂しく思っちゃうし・・
もう学んだから(またやっちゃったばかりだし・汗)
「てことは…もう好きじゃないんだ」 て悲観的に取るのはやめたけど 今でも好きでいてくれてるって信じてるけど
。。それでもやっぱりちょっとは過るんだよ。悪い考え。
泣きたくなるくらい不安になるんだ。
しょーがないよ、それが女の子ってもんだよ。ヽ(´ー`)ノ
電話したでしょ?
すごく言いたかったのね。言えればいいなって思ってたのね。
。。。だけど案の定だったでしょ?(笑)
そんで、消化不良のキモチがぷかぷかと浮いてしまったんだーーー
あのね、お兄ちゃに言いたくなったこと、言えなかった気持ち、「下書きフォルダ」にいっぱい残ってるんだよ。(笑)
あのアンケート(*も・・・最初に見つけてから、すぐコピペしてずっとフォルダにあったの。(漠
いつかやってみたい・・・やってくれたらいいな、って。(ノω〃)
でもね、お兄ちゃキライでしょぅ〜〜こういうの。
心理テストとかだって測られてるみたいでやだろなーって思うし
第一埋めるの答えるの面倒だし。(笑)
100質なんて私だって読みもしないもんね。(爆
・・そんで、ずっと埋もれてたってわけなんだ。(私らしぃ〜〜でしょ?漠
勇気が出たのは。
説明したとおり、他の人のふとした言葉に触発されて、だったけれど
もひとつ、背中押してくれることあったvv
やっぱり電話でも言えなくって、さみしくって 胸がきゅぅ〜となっちゃって
だけど言えなくって(相変わらず)代わりにメル出しちゃったのね
なんでもないの 甘えてい?って訊いたでしょ?
そしたら珍しく(ぉ よい反応が返ってきたのねvv
なでなで ちゅx って。(ノω〃)
そんで、だから、ちょっと勇気が出た。。。
・・・それでもたっぷり一日かかったよ、送るまで(麦
でも、勇気だして、出てよかったvv(ノω・、)
おかげで、すっごくシアワセ・・になった(うるうる
舞いあがっちゃうくらい嬉しかったの
眠っちゃって時間的にはすれ違っちゃって、また話せたときは逸らされちゃったけど(テレ?)
それでもとてもとても幸福になれた。
どうもありがとう。。。vvv
・わかりやすい表示
2002年11月14日ウールマーク 手洗い/ドライ アイロンは中低度
みたいに 全部書いてあったらこんな闇雲ん中わかんないまま途方にくれないのに。
俺についてこいタイプ 刺激厳禁 包容力中程度 でも時々甘やかして とか。(笑)
ほんとはもっともっと
この人が”。。”という時はほうっておいて欲しいサイン
”・・”だったら苦虫噛み潰してるはず。
だけど”---”て時は・・・・ それはめいっぱいの愛の証拠。
そんな風に。
ラベル貼ってあったりマニュアルあったらば。。。って思うこと度々あったりする。(爆
彼仕様書。取り扱い説明書。(笑)
それっくらいわかんなくて 迷宮に迷い込む。
こんな〜〜にむつかしいなんて。
きっとたくさん逢えて、その時間は彼のこと独占できて お互いだけに向き合えて
顔見て声のトーン聞いて ぶつかったりすれ違ったり そんな時間がたくさんたくさん積み重なったら
私の中にファイリングしていけるんだろう。
私だけのプロファイル。
ほんとうに。恋なんて実ってからのがむつかしいょ(笑)
いっぱい泣いて見つからなくて悩んで落ち込んで 友達に聞いてもらうんだけどさ。。
しつこいくらいにお話してもらって そんで そんでようやく身にしみて感得したんです。
…だけどあなたと見つけたんじゃないてとこが哀。お仕事いそがしすぎだよぅ。。(ノω・、)
■彼は黙って想ってる。。。はず■
ねねーあのね、前ね、あんまり好きーとか愛してるーとか言わないって言ってたでしょ?
それね、彼女に聞かれたらいや? ワタシのこと好きー?とかさ
んーちといやかもー
いやなのかぁ。。 どうして?どんな気がするの〜?
でも言ってくれないと不安・・泣 聞きたいのにな。。。
ん〜、自分の態度に好きって気持ち出してるつもりなのに、全然そうじゃないのかなーっておもうー
んんん・・・出てないから聞きたくなるんじゃ?獏
ねね、じゃどんな態度だったら示してるって思っていいの?
出てないと思われるとなんか自分の愛のかたち否定された感じー
なるほど・・・φ(-ω-)カキカ 勉強になりますっ(>ω<)
でもじゃーどこで量ったらいいのさー
計るとか、具現化されること自体嫌がると思うー
ほぅ。なるほど!
好きだから彼氏で居るし、好きじゃなかったらさっさと別れるとおもうー (←これは…そうはいくまい。本能として。爆)
なるほどー!
なんかね〜、自分の時間の中で 彼女のために割いてる時間て全部相手に対する愛情みたいに考えるかと
ふむむぅ・・
こっちは信用してて悪いなーと思いつつ後回しやから
あんまり請求されると、こっちが思ってるほど向こうは自分の事思ってくれてないのかなーとか思うー
ああ〜いやぁ〜後回しイヤァァ それ不安になるーー(;д;)
不安になるとおこらりるぞー(笑
おこらりるーー!!!それもいや〜〜〜 漠
じゃ、黙っておとなしくイイコにしてたらいいの?
そねーその方が嬉しいかもー
んで、一段落したころにおつかれー忙しかったんやねーってそうくると「ああ、わかってくれてるなー」って思うねー
■それが彼の愛・・・■
なんかね、こっちは意見押し殺してて、常識の範囲内の事で終わらせて、
んでもこっちもこうして欲しい、ああして欲しい、でもそこは言わないのが2人の仲かな〜って
ぐっと我慢した瞬間とかに不満をぶつけられる事が多く感じられるー
どして言わないの〜?
男の美学だからv
強いて言えばそれこそ愛ぽい
愛?我慢が愛?涙目
がまん大会なんていやだ〜〜
相手にも悪い事したなーっていう気持ちがあるからこっちはなにも文句いわないようにしてるのに、
私個人的な意見では言って欲しいけどにゃ〜〜
だってね、文句いってくれないと、私ってその人にとってその程度なんかな〜?とか思うん。。。
っていうと
加減がわからないだろうね〜男性諸君は(自分然り)
なぜでしゃう
答えは簡単
そんなこと今までした事ないもーん
ははーなるほど!ぽん
好きな人の前ではいい男で居たいと思うやんー
男は化粧もせんし、そういうところしかかっこつけれへんもん
■平行線 わかってしまうとつまらない?■
でもねーそれでも言ってもらいたいんだけどー(ぇ
言ってー言ってー言ってー(駄々こね
一生に一度か二度なんてやだーー〜〜(笑)
軽い男っぽくて嫌だー
言えば言うほど薄っぺらなんだー!!(獏
自分のことを常に思ってくれてる人がいる、
なのに満足しないなんてただのわがままだー(獏
守銭奴ならぬ守愛奴だー!!(暴走
くぅっ! きびしいっ 修業みたいだーっ
だって見えないうちに心離れていったらやなんだもーんっ(;д;)
信じてるつもりで実は手放してるんなら?
常に想ってもらってるのとね、実は興味なくしつつあるのとさ、どうやったら見分けつくのんー?
愛を求めるなら同じだけ与えるべし〜
にゅ。与えてる…もーんっ
与えてるつもりが実は相手は全然足りないと思ってたら?
そうそう!それを確かめたいのにぃ〜(ノω・、)なんにも言ってくれなかったら?美学でがまんしてくれてさ
たまに言うのを胸に刻む(獏
いつもありがとねって
う・・・・違う言葉のバージョンない?獏
ま、ただ単純に、相手の機嫌見てればわかるっしょー
愛で満ち足りてたら笑顔はおのずとこぼれてくるのではー?
仕事で疲れてるのか、自分が悪いのか よくわからなくて悩む・・・
逆にやりすぎてもうざがれるけど(獏
それだよ(漠
わからないよぉぉぉ(;д;)
分かってしまったら
人は人である存在意義がなくなってしまうもん〜
わかりたいーって向上心があるから人で居られる〜
完璧な人間は人間ではないしーきっとそんな人間は面白くも何ともないよー
うみー(ノω・、)
でも 好きだから 離れていってしまうの怖くって 不安になったり考えすぎたりするんだもん
そんなに分からないなら分かりやすい奴と付き合えーっておこらりそう
( ̄□ ̄;)!!
もっとプラス思考に〜
もう、彼のやること全てが私のためーくらいに(獏
うにゃ〜〜〜余裕もってられたらいいけどにゃ
大事にしよう大事にしようって無駄に力はいってるんでしょー
常に色んな視点から見れると良いのにねー
…いかがでしょ?
黙ってかっこつけてくれてることこそが愛情表現だったり。。する?
女の子が彼の前では可愛くいたいvて思うのと同じなのかなぁ?
でもどうだろ
いつまでもそやってお互いいいとこだけを見せ合う関係でいたいかな?
それでいいって思う人もいるだろうし、
どう受けとめて、どう作っていくかは二人それぞれのスタイルに寄るのでしょう。
私は上のことを丸々そのまんま受けとめ取り入れたわけじゃないけれど
だけどとっても参考になったのもほんと。
何が愛のサインなのか どこに彼の思いやりが潜んでるのか あるいは堪えてくれてるのか
すごくわかった気がする。(ノω・、)
ううん、わかったっていうか(本人じゃないし。涙)見つけ方、を見つけた気がするのん。
・・・今まで見えてなくて困らせてばっかりでごめんなさい、て心底思うような。
ほんとはこれそのまま載せるのどうかと思ったのだけど
私のように気持ちが軽くなる人が一人でもいるかもしれない、と思って
苦しいのかた抜け出すことができるかもしれないって
そう望みを持ちながらのっけてみます。(笑)
意見とか反応とかあったらめちゃ嬉しい。
いろんな考え方する人がいるはずだから。
たくさん見方を見つけて、訓練して
一番大事な人のこと もっともっと大事にできるように そうなりたい
不安のメカニズム(その3)
2002年11月13日更新滞りましたがちゃんと元気でいました。(^-^)
たくさん本を読んだり 話を聞かせてもらったり 聞いてもらったりしてたくさん刺激がありました
いっぱい学んだ気がして、脳みそも心も充電した気分♪
ちょっと重いのだけど、これから書こうと思う。
・ ・ ・
ふと手にした文庫本で、遠藤周作さんが嫉妬について書いてらした。たぶん元は主婦層向けのエッセイだと思うのだけど。
その中で これは、と思ったので抜き出してみます。
その部分では嫉妬について書いてらした。
■□嫉妬心の苦しみとはこまかな観察ゆえの苦しみである
夫や恋人の一挙手一投足――どんな、ちょっとしたそぶりも見逃さなく、どんななにげない彼の言葉も気をつけて聞き
そしてその奥に彼が何かを匿(かく)していないか、彼は何かをごまかしているのではないか、と考える。
こうした注意深さが逆に苦しみを与える、と。
しかも確たる証拠がないのだけれど、それが今度はまた不安を掻き立てる。
(・・・彼は証拠を握られまいとして、わざと平静を装ってるのではないか)
こうなってはもう泥沼の中に足を踏み入れたようなものだ、と。
■□嫉妬心の苦しみは想像による苦しみである
嫉妬心に駆られた者は絶えず想像力を働かします。
今、彼があの女と会っているのではないかと思うと 二人が仲良く語らっている光景が目に浮かび
その想像がますます苦しみを与えてくる。
「嫉妬心にかかると、昔の出来事までもまるで眼前でくり広げられているように見えてきますし
将来の起こることも今、行われているように心を傷つけてくるのです。
自分はどうかしてると心に言い聞かせても、どうにもならないのです」
・・・いろんな不安・・・相手の心が離れていくんじゃないかって不安はどの女のコもいつも持ってると思うんだ
それは 特に相手(妬く対象)がはっきりいる、とわかってる場合の嫉妬じゃなくったって いつも付きまとってる
だから、これはそっくりそのまま嫉妬心ってところを不安って置き換えても当てはまるんじゃないかと思ったんだ
そしてこう結びます
□■嫉妬心の苦しみは根拠のない想像や妄想で起こることを知って、そういう想像をできるだけしないようにしよう。
・・・ぽん!
だからつまり、そういう無駄な妄想を止めることだ、と 吸い込まれるように身にしみたのでした。
自分で勝手に想像して、それで苦しんでることは前から自覚はしてたけれど
相手にいちいちそれをつき合わせるのは。。。やっぱり失礼だと思うんだ。
(もっとも女の子の側からしてみれば、そこまで思考が行ってしまうだけの立派な根拠というか種はあるんだけれどねー(笑)
だけど抜け出せなくって とってもつかれてた。
逢えなくって寂しくって構ってもらえなくって またはちょっとした手間とか気の遣いようが足りなくって
そしたら
自分のことはあまり好きじゃないのかな。。?
その程度の存在でしかないのかな。。?ってどうしても思ってしまう。
だけど。
そこで無理やりにでもやめる。思考を引き戻す。罠に落ちない。
よくハウツー本とか恋のエッセイに’くよくよ考えないで、自分を磨くための時間を持ちましょう’ってあるんだけど
そう大上段から言われても考えちゃうもんは考えるのだもの。
自分に自信がないから、充実してないから、て言われてしまえばそれで終わりなんだけど(でも思いやりないなー)
頭では誰よりそんなことわかってて、トライしてみて、それでも結局できなくって苦しんでるわけで。
できる人は言われなくってもやっちゃってる。(笑)
(それに個人的にはそれって単に思考停止して逃げてるようにも取れてしまって・・・どこか納得しがたいし。(漠)
だけど、頭からやみくもに’こういう時はこうせよ’と言われてもわからないものでも
苦しみを生む原因や仕組みや、それが相手に引き起こす影響なんかがわかったら、その時こそほんとうの解決になって、やめられるような気がするんだ。
私はしたんだ。
なんだかすっきり。(^-^)
・・・結果的にはうのみにするのと同じことなんだけどね。(笑)
あれ?って思うことでも 悪い方向よくない方へと考えていきそうな自分の心を引き止める。思いこまない。
それが罠に陥らない秘訣。そして相手へのマナー。
それでもどうしても自分の嫌なことや言いまわしだったりしたら
二人でゆっくり確認作業していけばいい
溜め込まないで、爆発しないで伝えてあげればいい
もとは感じ方、思考経路の違う人だったのだもの 自分のフィールドばかりに引き込もうとするのは愛がないと思うんだ
というようなことを考えました。
以来ちょっと気楽になって リラックスしてるかもしれません。(〃∇〃)
い、いつまで続くかな・・・・どきどき ←だめやん(漠
・ ・ ・
不安のテーマで3つ書いたけれど
できればこれで(完)にしたいなー あはは(^◇^;)
たくさん本を読んだり 話を聞かせてもらったり 聞いてもらったりしてたくさん刺激がありました
いっぱい学んだ気がして、脳みそも心も充電した気分♪
ちょっと重いのだけど、これから書こうと思う。
・ ・ ・
ふと手にした文庫本で、遠藤周作さんが嫉妬について書いてらした。たぶん元は主婦層向けのエッセイだと思うのだけど。
その中で これは、と思ったので抜き出してみます。
その部分では嫉妬について書いてらした。
■□嫉妬心の苦しみとはこまかな観察ゆえの苦しみである
夫や恋人の一挙手一投足――どんな、ちょっとしたそぶりも見逃さなく、どんななにげない彼の言葉も気をつけて聞き
そしてその奥に彼が何かを匿(かく)していないか、彼は何かをごまかしているのではないか、と考える。
こうした注意深さが逆に苦しみを与える、と。
しかも確たる証拠がないのだけれど、それが今度はまた不安を掻き立てる。
(・・・彼は証拠を握られまいとして、わざと平静を装ってるのではないか)
こうなってはもう泥沼の中に足を踏み入れたようなものだ、と。
■□嫉妬心の苦しみは想像による苦しみである
嫉妬心に駆られた者は絶えず想像力を働かします。
今、彼があの女と会っているのではないかと思うと 二人が仲良く語らっている光景が目に浮かび
その想像がますます苦しみを与えてくる。
「嫉妬心にかかると、昔の出来事までもまるで眼前でくり広げられているように見えてきますし
将来の起こることも今、行われているように心を傷つけてくるのです。
自分はどうかしてると心に言い聞かせても、どうにもならないのです」
・・・いろんな不安・・・相手の心が離れていくんじゃないかって不安はどの女のコもいつも持ってると思うんだ
それは 特に相手(妬く対象)がはっきりいる、とわかってる場合の嫉妬じゃなくったって いつも付きまとってる
だから、これはそっくりそのまま嫉妬心ってところを不安って置き換えても当てはまるんじゃないかと思ったんだ
そしてこう結びます
□■嫉妬心の苦しみは根拠のない想像や妄想で起こることを知って、そういう想像をできるだけしないようにしよう。
・・・ぽん!
だからつまり、そういう無駄な妄想を止めることだ、と 吸い込まれるように身にしみたのでした。
自分で勝手に想像して、それで苦しんでることは前から自覚はしてたけれど
相手にいちいちそれをつき合わせるのは。。。やっぱり失礼だと思うんだ。
(もっとも女の子の側からしてみれば、そこまで思考が行ってしまうだけの立派な根拠というか種はあるんだけれどねー(笑)
だけど抜け出せなくって とってもつかれてた。
逢えなくって寂しくって構ってもらえなくって またはちょっとした手間とか気の遣いようが足りなくって
そしたら
自分のことはあまり好きじゃないのかな。。?
その程度の存在でしかないのかな。。?ってどうしても思ってしまう。
だけど。
そこで無理やりにでもやめる。思考を引き戻す。罠に落ちない。
よくハウツー本とか恋のエッセイに’くよくよ考えないで、自分を磨くための時間を持ちましょう’ってあるんだけど
そう大上段から言われても考えちゃうもんは考えるのだもの。
自分に自信がないから、充実してないから、て言われてしまえばそれで終わりなんだけど(でも思いやりないなー)
頭では誰よりそんなことわかってて、トライしてみて、それでも結局できなくって苦しんでるわけで。
できる人は言われなくってもやっちゃってる。(笑)
(それに個人的にはそれって単に思考停止して逃げてるようにも取れてしまって・・・どこか納得しがたいし。(漠)
だけど、頭からやみくもに’こういう時はこうせよ’と言われてもわからないものでも
苦しみを生む原因や仕組みや、それが相手に引き起こす影響なんかがわかったら、その時こそほんとうの解決になって、やめられるような気がするんだ。
私はしたんだ。
なんだかすっきり。(^-^)
・・・結果的にはうのみにするのと同じことなんだけどね。(笑)
あれ?って思うことでも 悪い方向よくない方へと考えていきそうな自分の心を引き止める。思いこまない。
それが罠に陥らない秘訣。そして相手へのマナー。
それでもどうしても自分の嫌なことや言いまわしだったりしたら
二人でゆっくり確認作業していけばいい
溜め込まないで、爆発しないで伝えてあげればいい
もとは感じ方、思考経路の違う人だったのだもの 自分のフィールドばかりに引き込もうとするのは愛がないと思うんだ
というようなことを考えました。
以来ちょっと気楽になって リラックスしてるかもしれません。(〃∇〃)
い、いつまで続くかな・・・・どきどき ←だめやん(漠
・ ・ ・
不安のテーマで3つ書いたけれど
できればこれで(完)にしたいなー あはは(^◇^;)
二人で行こう
2002年11月12日いっつも何かしら不安になって
おまけにうまく言えなくって 困らしちゃってる
どうしてうまく通じないんだろ って苦しくなるから いろいろ理屈こねまわして考える(笑)
女の子の気持ちってばこうなのに とか 何がいけないんだろ とか考えすぎちゃってて
他の方の日記を読んでは 「ないもの」に羨ましがってたりする 自分たちの「あるもの」は忘れて
たっぷりと愛の言葉注いでもらって ちやほやおだててもらって わがままその都度いっぱい聞いてもらって
そしたら女の子は愛されてるなーって実感できて 安定する (だってするんだもん。笑)
大事な人に大切に扱って貰えたら
自分でももっと自分を価値あるんだと認めて可愛がってあげることができるから ねv
- - -
兄さまの頼もしい、かっこいーなーと思うとこ(のひとつ)は
軌道を修正してくれるとこ・・かなと思う。(ノω〃 )
ちやほやしてくれたらそれはやっぱり嬉しいし舞いあがっちゃうんだけど
びしっとしつけられると背筋がしゃんとする
考えすぎだ。肩の力を抜きなさい
・・・しゃんとしました。(笑)
見失って、悪い考えに囚われた目で勝手に解釈しちゃったこと 否定してくれないっていうことはそういうことなの? と ますます暗闇に陥っちゃいそうで
自分でも”ああ、困ってるだろうな 絡むつもりはなかったのに(-ω-、) ” て混乱してるときに
すっと冷静になるよう真実をそっと指し示してくれるんだ
それは決して機嫌を取るための迎合する言葉ではなくて
あくまでも私自身が、ちゃんと元に戻れるよう、見つけるように導いてくれるものなんだ…と思う
そりゃぁ甘い言葉だったら 機嫌直すどころか一気に天国まで駆け上れちゃうけれど(笑)
でも なんでもかんでも肯定して身びいきしちゃうYes Manは(気持ちはとても愛しいけど)
やっぱり違うって思ったことがたまたまあって
それだからよけいに兄さまが頼もしくかっこよくみえました(照
作家の池波正太郎さんが (「男の美学」の指標という点で大ファンなですけど)
「女はどうしても神経が自分と自分のすぐまわりのことにしか働かないから」
とおっしゃってて
今の時代だったら、”一括りにしてくれるな”と目を△にして異を唱える人が多そうだけど
だけど、わたしはそれも真実の一角だと思うのだ
やっぱり何かと自分の進退のことばかり 目が行きがちだと思う (もちろんそれがよい結果を引き出す面もあるのだけどv)
だから、そんなときはびしっと軌道修正してくれるのって
実は本人の為にも、社会の為にも(笑)いいと思うんだ
甘やかしたり叱りつけたりするのって簡単だけど、気付かせてくれるのって すごいと思うんだ
男らしさって何を指すのか私にはよくわからないけれど
でも自然にかっこいいなぁ ついていきたいってこういうのかなぁと感じたりする
そして決して兄さまは、私を傷つけるようには言わないのだ
どんなに時間に追われてて、”面倒だ、煩い”って感じてたとしても
もういい、とかうるさい、とか放置するのでなく
あるいは人格を否定するような言葉を投げつけるのではなく 突き放すのではなく
あくまで私が自分で気付くように 選びながら考えながら
真剣に取り合ってくれる 少ない時間で。。。(ノω・、)
やろうと思ってできることじゃないから
そういうとこがやっぱり大きい人だと思う
なんだかとっても敵わないなぁって 仰ぎ見ちゃったりしてる
ああやっぱり・・・(*´∀`;)
こんな言い方では とても兄さまの大きさを言いきれない。
NEVER ENOUGH.
とさりげなくのろけます ・・・ごめんなさいです(笑)
- - -
昨日から続いて・・・るのかな(焦
あんな引きしちゃったから(爆)無理矢理 結びにもってっちゃうと
「自分が」「自分が」「自分が」 でなく
思いやりを以って 心を寛く目を広く 余裕と愛とを心に生もうvv って思いますた
何の為にいろいろ考えたり、本読んだり人の話聞いたりして知識や経験積んでるかっていうと
こんなにも違う男性と女性(の欲求)だけど その違いを認識して認め合って お互い理解しあうため なのだから
絶対、自分の思い通りに動かそう とか
面白くないと思いつづけて相手を責め続けたり とか
どうでもいい、って放り出して他のコトに逃げたり とか
そうではなくて 違いをほんとに理解して、受け入れていければなって思う
偏りがちな小さな心からの脱け出し方が ちょっと見えた かな。。? ということでした。おしまい。(’-’*)
ていうか、正直のろけたかっただけです。ごめんなさいー(ノ_<* )
---
上のことを気付かせてくれたのは
他の人の助けもありました。
いやがらず話を聞いてくれる友 私に面倒がらず話をしてくれる友 に
感謝したいと思います。。。
おまけにうまく言えなくって 困らしちゃってる
どうしてうまく通じないんだろ って苦しくなるから いろいろ理屈こねまわして考える(笑)
女の子の気持ちってばこうなのに とか 何がいけないんだろ とか考えすぎちゃってて
他の方の日記を読んでは 「ないもの」に羨ましがってたりする 自分たちの「あるもの」は忘れて
たっぷりと愛の言葉注いでもらって ちやほやおだててもらって わがままその都度いっぱい聞いてもらって
そしたら女の子は愛されてるなーって実感できて 安定する (だってするんだもん。笑)
大事な人に大切に扱って貰えたら
自分でももっと自分を価値あるんだと認めて可愛がってあげることができるから ねv
- - -
兄さまの頼もしい、かっこいーなーと思うとこ(のひとつ)は
軌道を修正してくれるとこ・・かなと思う。(ノω〃 )
ちやほやしてくれたらそれはやっぱり嬉しいし舞いあがっちゃうんだけど
びしっとしつけられると背筋がしゃんとする
考えすぎだ。肩の力を抜きなさい
・・・しゃんとしました。(笑)
見失って、悪い考えに囚われた目で勝手に解釈しちゃったこと 否定してくれないっていうことはそういうことなの? と ますます暗闇に陥っちゃいそうで
自分でも”ああ、困ってるだろうな 絡むつもりはなかったのに(-ω-、) ” て混乱してるときに
すっと冷静になるよう真実をそっと指し示してくれるんだ
それは決して機嫌を取るための迎合する言葉ではなくて
あくまでも私自身が、ちゃんと元に戻れるよう、見つけるように導いてくれるものなんだ…と思う
そりゃぁ甘い言葉だったら 機嫌直すどころか一気に天国まで駆け上れちゃうけれど(笑)
でも なんでもかんでも肯定して身びいきしちゃうYes Manは(気持ちはとても愛しいけど)
やっぱり違うって思ったことがたまたまあって
それだからよけいに兄さまが頼もしくかっこよくみえました(照
作家の池波正太郎さんが (「男の美学」の指標という点で大ファンなですけど)
「女はどうしても神経が自分と自分のすぐまわりのことにしか働かないから」
とおっしゃってて
今の時代だったら、”一括りにしてくれるな”と目を△にして異を唱える人が多そうだけど
だけど、わたしはそれも真実の一角だと思うのだ
やっぱり何かと自分の進退のことばかり 目が行きがちだと思う (もちろんそれがよい結果を引き出す面もあるのだけどv)
だから、そんなときはびしっと軌道修正してくれるのって
実は本人の為にも、社会の為にも(笑)いいと思うんだ
甘やかしたり叱りつけたりするのって簡単だけど、気付かせてくれるのって すごいと思うんだ
男らしさって何を指すのか私にはよくわからないけれど
でも自然にかっこいいなぁ ついていきたいってこういうのかなぁと感じたりする
そして決して兄さまは、私を傷つけるようには言わないのだ
どんなに時間に追われてて、”面倒だ、煩い”って感じてたとしても
もういい、とかうるさい、とか放置するのでなく
あるいは人格を否定するような言葉を投げつけるのではなく 突き放すのではなく
あくまで私が自分で気付くように 選びながら考えながら
真剣に取り合ってくれる 少ない時間で。。。(ノω・、)
やろうと思ってできることじゃないから
そういうとこがやっぱり大きい人だと思う
なんだかとっても敵わないなぁって 仰ぎ見ちゃったりしてる
ああやっぱり・・・(*´∀`;)
こんな言い方では とても兄さまの大きさを言いきれない。
NEVER ENOUGH.
とさりげなくのろけます ・・・ごめんなさいです(笑)
- - -
昨日から続いて・・・るのかな(焦
あんな引きしちゃったから(爆)無理矢理 結びにもってっちゃうと
「自分が」「自分が」「自分が」 でなく
思いやりを以って 心を寛く目を広く 余裕と愛とを心に生もうvv って思いますた
何の為にいろいろ考えたり、本読んだり人の話聞いたりして知識や経験積んでるかっていうと
こんなにも違う男性と女性(の欲求)だけど その違いを認識して認め合って お互い理解しあうため なのだから
絶対、自分の思い通りに動かそう とか
面白くないと思いつづけて相手を責め続けたり とか
どうでもいい、って放り出して他のコトに逃げたり とか
そうではなくて 違いをほんとに理解して、受け入れていければなって思う
偏りがちな小さな心からの脱け出し方が ちょっと見えた かな。。? ということでした。おしまい。(’-’*)
ていうか、正直のろけたかっただけです。ごめんなさいー(ノ_<* )
---
上のことを気付かせてくれたのは
他の人の助けもありました。
いやがらず話を聞いてくれる友 私に面倒がらず話をしてくれる友 に
感謝したいと思います。。。
コメントをみる |

自浄作用
2002年11月11日どんなにシアワセでも どんなに信じてても
なにかの拍子でふとした悪い考えが過っただけで
一瞬でそれまでのシアワセで安定してる世界が崩れちゃって
不安で苦しいとこから脱け出せなくなっちゃう
いつも 同じコト 繰り返してしまうのは
どうしてなのかなぁ。。。苦笑
自分でもほんっと、もういい加減にしなきゃって思うから(この日記も延々リピートだよ(自爆)
ちゃんと分析して解決したいのだけど
未だに正体掴めないよ〜
すごーく怖くなって縮こまってた
人の話として聞くと、ほんとにバカらしいことだと思うのだけど
あぅ 今日はちょっと手間がんばって
「おやすみ」ってメル送ってくれなかったんだ、とか
逢えなくってもメッセ窓つけておいてくれたら
メッセージ残せるのに、とかでも ←つけっぱ推奨かょ(笑)
そゆ悪い考えってばにょきにょき頭角をあらわしてしまう。(笑)
”彼は私がいなくっても 私なしで1日を終えてしまっても 平気なんだ・・?
私はこんなに触りたいのになぁ・・・
やっぱりその程度の存在でしかないのかな・・・
他の人と遊んでいられたら それで
今までのはただの気分で みんな私の勝手な思い込みだった・・? ” 以下エンドレス。
忙しいのも疲れてるのも面倒なのも みんなわかってるから だから
強く平気でいられますように 悪く考えないようにと いつも鼓舞してたりするけど
でも どうしてか この日はもう全然だめで
もうこれ以上は受けつけられない ほんのちょっとのマイナスの刺激でも
もしかしたら立ち直れなくなっちゃうかもしれない 傷つくのは・・もういや いやなの 跳ね返す力がない・・・
私ってば弱ってる。
自分で自分が怖かったから 目を逸らしてた ’どんな情報も’入らないように外界遮断していた
PCも電源いれなかったり いれなきゃメルのチェックさえもできないのに。
とてつもなく怖かった
で、夜を通り過ごしてしまって
(いつまでもいじけたわけじゃいかないからちゃんと起きましv(笑)
昨日いなかったわけを
説明しておかなくちゃな、て思ってメーラー開いて
でも怖くって
ひとつめは平気でいようと思って出したのに
やっぱり普通にはしてられなくて 聞かずにはおれなくて
・・・訊いてみた
「寂しくってつらくって怖い すごい怖いの
まだ手は繋がってる・・・?」
すぐお返事くれた。。涙
「心も繋がっているだろう?」
。。いつもなら ここで これで充分なのに。
聞けてほっとしてるのも確かなのに
でも ほんの少し淋しい気持ちも残ってた
”もっと精一杯肯定してくれたら
疑いも不安も全部吹き飛ばして もう二度とそんな考え起こらなくさせるくらいの
圧倒的な愛を 確かめさせてくれたら
そしたら そしたら どんなにか救われるかしれないのに (ノω・、) ”
ここで止めておくべきなのは知ってるけど
機嫌よくお見送りしたい気持ちもいっぱいあったのだけど
もちろんそうだってできるんだけど
・・でもちょっとだけワガママ言ってみたかった イヤイヤってぐずってみたかった・・んだ
そしたら ね・・・
- - -
ほんとはこっからが書きたかったことだったりするんだけど
長くなるしテーマも微妙に違うので切ることにしました。
続き、うまく書けるといいなぁ。。。vv
- - -
"ツライつらいつらいとわめいてるばかりじゃ 心にしわが増えるだけ
ふたり だから楽しく踊ろうよ"
しわ増やしません♪(^-^) ウルトラソウルでvv(笑
なにかの拍子でふとした悪い考えが過っただけで
一瞬でそれまでのシアワセで安定してる世界が崩れちゃって
不安で苦しいとこから脱け出せなくなっちゃう
いつも 同じコト 繰り返してしまうのは
どうしてなのかなぁ。。。苦笑
自分でもほんっと、もういい加減にしなきゃって思うから(この日記も延々リピートだよ(自爆)
ちゃんと分析して解決したいのだけど
未だに正体掴めないよ〜
すごーく怖くなって縮こまってた
人の話として聞くと、ほんとにバカらしいことだと思うのだけど
あぅ 今日はちょっと手間がんばって
「おやすみ」ってメル送ってくれなかったんだ、とか
逢えなくってもメッセ窓つけておいてくれたら
メッセージ残せるのに、とかでも ←つけっぱ推奨かょ(笑)
そゆ悪い考えってばにょきにょき頭角をあらわしてしまう。(笑)
”彼は私がいなくっても 私なしで1日を終えてしまっても 平気なんだ・・?
私はこんなに触りたいのになぁ・・・
やっぱりその程度の存在でしかないのかな・・・
他の人と遊んでいられたら それで
今までのはただの気分で みんな私の勝手な思い込みだった・・? ” 以下エンドレス。
忙しいのも疲れてるのも面倒なのも みんなわかってるから だから
強く平気でいられますように 悪く考えないようにと いつも鼓舞してたりするけど
でも どうしてか この日はもう全然だめで
もうこれ以上は受けつけられない ほんのちょっとのマイナスの刺激でも
もしかしたら立ち直れなくなっちゃうかもしれない 傷つくのは・・もういや いやなの 跳ね返す力がない・・・
私ってば弱ってる。
自分で自分が怖かったから 目を逸らしてた ’どんな情報も’入らないように外界遮断していた
PCも電源いれなかったり いれなきゃメルのチェックさえもできないのに。
とてつもなく怖かった
で、夜を通り過ごしてしまって
(いつまでもいじけたわけじゃいかないからちゃんと起きましv(笑)
昨日いなかったわけを
説明しておかなくちゃな、て思ってメーラー開いて
でも怖くって
ひとつめは平気でいようと思って出したのに
やっぱり普通にはしてられなくて 聞かずにはおれなくて
・・・訊いてみた
「寂しくってつらくって怖い すごい怖いの
まだ手は繋がってる・・・?」
すぐお返事くれた。。涙
「心も繋がっているだろう?」
。。いつもなら ここで これで充分なのに。
聞けてほっとしてるのも確かなのに
でも ほんの少し淋しい気持ちも残ってた
”もっと精一杯肯定してくれたら
疑いも不安も全部吹き飛ばして もう二度とそんな考え起こらなくさせるくらいの
圧倒的な愛を 確かめさせてくれたら
そしたら そしたら どんなにか救われるかしれないのに (ノω・、) ”
ここで止めておくべきなのは知ってるけど
機嫌よくお見送りしたい気持ちもいっぱいあったのだけど
もちろんそうだってできるんだけど
・・でもちょっとだけワガママ言ってみたかった イヤイヤってぐずってみたかった・・んだ
そしたら ね・・・
- - -
ほんとはこっからが書きたかったことだったりするんだけど
長くなるしテーマも微妙に違うので切ることにしました。
続き、うまく書けるといいなぁ。。。vv
- - -
"ツライつらいつらいとわめいてるばかりじゃ 心にしわが増えるだけ
ふたり だから楽しく踊ろうよ"
しわ増やしません♪(^-^) ウルトラソウルでvv(笑
コメントをみる |

言葉にならない気持ち
2002年11月10日またジョイントしちゃおう♪
いつも読む日記の姉さまがまたとても面白い話題を振って下さって、私は感心することしきり。
で、また便乗させていただきたく思ったのだけど
今日のキーワードはこれでした。
「言いたい事をちゃんと言う訓練」ってニガテ。
これね〜!
みーんなそうだよねっ!?
誰も彼もみんな足りないって思う、私はっ(笑)
たまにすぅごく上手な人がいるけれど。
そんな人は自覚を持って言葉の表現をブラッシュアップしてきたか、
よっぽど上手に、受け入れられて育ってきたんだろうな〜って窺えるくらいで
うまく気持ちを表すことのできる人ってほんと稀だと思う・・・
今まで育ってきた中でいっぱい制約受けてきたと思う。
小さい時って語彙が圧倒的に足りなくってうまく言えないし(そしたら聞いてもらえないし)
成長過程で、家庭や学校でどうしても抑えつけられてしまうところはあるし
長男/女だったり(笑)、言わなくてもすむ環境だったり、親や上司や周りの人に否定され続けたり・・・
そういう経験を積むと、自然にもうなにも言わなくなってしまうんだと思う。
そしたらね、今度は”言葉にしなきゃ”って時に、その術を「失っている」ことに気付くんだ。
しようと思ってもできないんだよ。
私は何年かほとんどしゃべらない時期があったのだけど
そうしたら、今度’話さなきゃ解ってもらえない’て時に
伝えたいのに伝えられない、言葉にならない出てこない、結果として口が動かない、というジレンマを味わいました。
結果として学んだことは
「ちゃんと伝える為には訓練がいる」ってことでし。
違う言語で暮らしてたりすると言葉を操る能力って使わないとすぐに(それはもうすぐに)廃れるって自覚できるし
こちらのなんでも言葉で確認する文化にいると「言葉にして伝える」ということの重要性をあらゆるところで噛み締めてしまう。
(またこれに結びつけて安直なって気がするけど、でも私の場合そうなんだから仕方ない。
他のものによって気付く人ももちろんいると思う。素晴らしいと思う)
・・・めんどくさいときもあるけど。(笑)
面倒だし、できなくなっちゃうし、力使い果たしちゃうし、失敗もいっぱいするし、わからなくなってくるし、
だからますます混乱して、自分でカンシャクもおこしちゃうし、
「伝わらないんなら、もういい!」って放り出したくなっちゃうけれど
でもそこで投げ出すと、ますます伝える能力は衰えていって、きっと一生誰にも伝わらない。
「不器用だから」で逃げてもいいけど、逃げても誰も助けてくれないし。 ←あ、よっぽど忍耐力のあるよい相手にでも出会わない限り。
いつだか、礼儀正しいということは相手を思いやるということだと書いたけれど
言葉で伝えてあげることも、思いやりに繋がるということを学んだ。
自分がどう思ってるか、どう感じているか、嬉しかった悲しかった、
またはどんな状況で手一杯なんだ、とか疲れているから明日にしてくれとか、
わからないなら”わからない”と、傷ついたなら’傷ついた’と、
言ってあげる事が相手の心労を減らすことになって、結果的に自分の煩わしさより相手の心の安定を尊重することになる。
私はそういう心栄えをうつくしいと思う。
そこで ”なんでも思ったことそのまま言っていい”、というのとは違うってこともすぐ気付くと思う。(笑)
周りにいるいやなヒトを思い浮かべたらすぐわかるでしょ?(ぉ
彼らも、訓練してこなかったからああなのじゃないかなぁ。
ほんとーは違う!こんなこと言いたいのじゃないのにって思う心も持ってるかもしれないです。
でも、それ伝えられなかったらやっぱり人に’嫌だな’、て感情を喚起してしまうわけで。
それしかできなかったらその人はやっぱり「子供レベル・未熟」ってレッテル貼られると思う。
「もういいよ、ばか!」 と言う代わりに
「ごめん、うまく言えない、でも何か違うって感じた。今ずきってした。それ言って欲しくなかった」 と言えるのがテクニックで。
この後の方を一次感情っていい、それは率直に表現すればいつでも相手に届くものだ。
でも最初の二次感情ばかりを出していると、人は遠ざかっていく。
(一次/二次感情のわかりやすくて感動的なお話は
こちら ttp://www.asahi.com/paper/aic/Mon/d_aera/20000626.html)
けれど、私達ってこの伝わりにくい方ばかりを出してしまいがち。。。だと思う。
なぜだかわからない。人間ってそういうものなのかもしれない(ノω・、)
だけど、そのままでいたらあらゆる関係は破綻するしかないって思うから、やっぱり訓練て必要なんじゃないかと思うんだ。
それは磨かないと、毎日鍛錬していかないと身につかないものなんだ。
アタマの中でシミュレーションしてもだめ。いくら小説や映画で勉強してもだめ。
実践しないと口は動かないょ。
主義として言わないでいる人もいると思うけれど、でもやっぱり必要な時に出てくるためには、練習は要る。
私は実経験から、そう強く思ってる。
・・・ま、代用するテクニックを持ってる方はそれでもいいと思いますけれど。。。
そしてね、逆もありえると思います。
相手が伝えきれなくて困ってるな〜て思ったときに。
「言ってみて?」と問えるのはさらにすばらしいと思います。
忍耐強くなだめたりすかしたりおだてたりふーふーしたり(?)なでなでしなきゃいけないと思いますけれど。
そのめんどくさいことしてくれる、できる人ってすごいな〜と思います。
だって普通は突き放しか放置か逆ギレとかだもん。(笑)
自分がそういう時はしてほしいな〜って思うから
私も人にそうでありたいと心がけてます。
+ + +
でも↑はある年齢以上の方へは到底受けつけない考えかもしれません。
昔からあるように、以心伝心、魚心あれば水心、阿うんの呼吸、山といえば川(違)、そういうのが絆や愛の深さだ〜って
それもある意味そうかもしれないです。
でも手抜きや怠惰さと一緒にしてはほしくないですけれど。
人に心を踏み込まれたくない人は…それが心地よいと思う。
そういう面での二人のバランスが、取れてると・・・いいですね。
◇勢いで書上げたので整ってないかも不備あるかも後で修正するかもです。ご指摘嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他 とても切ない寂しいって想ったことがあったけど
。。。今日はもう書かなくてもいいかな。。。
ひとりこの想いをぎゅっと抱きしめることにしますv
いつも読む日記の姉さまがまたとても面白い話題を振って下さって、私は感心することしきり。
で、また便乗させていただきたく思ったのだけど
今日のキーワードはこれでした。
「言いたい事をちゃんと言う訓練」ってニガテ。
これね〜!
みーんなそうだよねっ!?
誰も彼もみんな足りないって思う、私はっ(笑)
たまにすぅごく上手な人がいるけれど。
そんな人は自覚を持って言葉の表現をブラッシュアップしてきたか、
よっぽど上手に、受け入れられて育ってきたんだろうな〜って窺えるくらいで
うまく気持ちを表すことのできる人ってほんと稀だと思う・・・
今まで育ってきた中でいっぱい制約受けてきたと思う。
小さい時って語彙が圧倒的に足りなくってうまく言えないし(そしたら聞いてもらえないし)
成長過程で、家庭や学校でどうしても抑えつけられてしまうところはあるし
長男/女だったり(笑)、言わなくてもすむ環境だったり、親や上司や周りの人に否定され続けたり・・・
そういう経験を積むと、自然にもうなにも言わなくなってしまうんだと思う。
そしたらね、今度は”言葉にしなきゃ”って時に、その術を「失っている」ことに気付くんだ。
しようと思ってもできないんだよ。
私は何年かほとんどしゃべらない時期があったのだけど
そうしたら、今度’話さなきゃ解ってもらえない’て時に
伝えたいのに伝えられない、言葉にならない出てこない、結果として口が動かない、というジレンマを味わいました。
結果として学んだことは
「ちゃんと伝える為には訓練がいる」ってことでし。
違う言語で暮らしてたりすると言葉を操る能力って使わないとすぐに(それはもうすぐに)廃れるって自覚できるし
こちらのなんでも言葉で確認する文化にいると「言葉にして伝える」ということの重要性をあらゆるところで噛み締めてしまう。
(またこれに結びつけて安直なって気がするけど、でも私の場合そうなんだから仕方ない。
他のものによって気付く人ももちろんいると思う。素晴らしいと思う)
・・・めんどくさいときもあるけど。(笑)
面倒だし、できなくなっちゃうし、力使い果たしちゃうし、失敗もいっぱいするし、わからなくなってくるし、
だからますます混乱して、自分でカンシャクもおこしちゃうし、
「伝わらないんなら、もういい!」って放り出したくなっちゃうけれど
でもそこで投げ出すと、ますます伝える能力は衰えていって、きっと一生誰にも伝わらない。
「不器用だから」で逃げてもいいけど、逃げても誰も助けてくれないし。 ←あ、よっぽど忍耐力のあるよい相手にでも出会わない限り。
いつだか、礼儀正しいということは相手を思いやるということだと書いたけれど
言葉で伝えてあげることも、思いやりに繋がるということを学んだ。
自分がどう思ってるか、どう感じているか、嬉しかった悲しかった、
またはどんな状況で手一杯なんだ、とか疲れているから明日にしてくれとか、
わからないなら”わからない”と、傷ついたなら’傷ついた’と、
言ってあげる事が相手の心労を減らすことになって、結果的に自分の煩わしさより相手の心の安定を尊重することになる。
私はそういう心栄えをうつくしいと思う。
そこで ”なんでも思ったことそのまま言っていい”、というのとは違うってこともすぐ気付くと思う。(笑)
周りにいるいやなヒトを思い浮かべたらすぐわかるでしょ?(ぉ
彼らも、訓練してこなかったからああなのじゃないかなぁ。
ほんとーは違う!こんなこと言いたいのじゃないのにって思う心も持ってるかもしれないです。
でも、それ伝えられなかったらやっぱり人に’嫌だな’、て感情を喚起してしまうわけで。
それしかできなかったらその人はやっぱり「子供レベル・未熟」ってレッテル貼られると思う。
「もういいよ、ばか!」 と言う代わりに
「ごめん、うまく言えない、でも何か違うって感じた。今ずきってした。それ言って欲しくなかった」 と言えるのがテクニックで。
この後の方を一次感情っていい、それは率直に表現すればいつでも相手に届くものだ。
でも最初の二次感情ばかりを出していると、人は遠ざかっていく。
(一次/二次感情のわかりやすくて感動的なお話は
こちら ttp://www.asahi.com/paper/aic/Mon/d_aera/20000626.html)
けれど、私達ってこの伝わりにくい方ばかりを出してしまいがち。。。だと思う。
なぜだかわからない。人間ってそういうものなのかもしれない(ノω・、)
だけど、そのままでいたらあらゆる関係は破綻するしかないって思うから、やっぱり訓練て必要なんじゃないかと思うんだ。
それは磨かないと、毎日鍛錬していかないと身につかないものなんだ。
アタマの中でシミュレーションしてもだめ。いくら小説や映画で勉強してもだめ。
実践しないと口は動かないょ。
主義として言わないでいる人もいると思うけれど、でもやっぱり必要な時に出てくるためには、練習は要る。
私は実経験から、そう強く思ってる。
・・・ま、代用するテクニックを持ってる方はそれでもいいと思いますけれど。。。
そしてね、逆もありえると思います。
相手が伝えきれなくて困ってるな〜て思ったときに。
「言ってみて?」と問えるのはさらにすばらしいと思います。
忍耐強くなだめたりすかしたりおだてたりふーふーしたり(?)なでなでしなきゃいけないと思いますけれど。
そのめんどくさいことしてくれる、できる人ってすごいな〜と思います。
だって普通は突き放しか放置か逆ギレとかだもん。(笑)
自分がそういう時はしてほしいな〜って思うから
私も人にそうでありたいと心がけてます。
+ + +
でも↑はある年齢以上の方へは到底受けつけない考えかもしれません。
昔からあるように、以心伝心、魚心あれば水心、阿うんの呼吸、山といえば川(違)、そういうのが絆や愛の深さだ〜って
それもある意味そうかもしれないです。
でも手抜きや怠惰さと一緒にしてはほしくないですけれど。
人に心を踏み込まれたくない人は…それが心地よいと思う。
そういう面での二人のバランスが、取れてると・・・いいですね。
◇勢いで書上げたので整ってないかも不備あるかも後で修正するかもです。ご指摘嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他 とても切ない寂しいって想ったことがあったけど
。。。今日はもう書かなくてもいいかな。。。
ひとりこの想いをぎゅっと抱きしめることにしますv
あなたと眠る夢を
2002年11月9日4月から一緒に暮らそう♪ って予定の二人とチャットしてた
彼の方がいきなりこれ楽しい〜〜ってリンクURLはった先は
くろあめマンだった。黒飴なめなめだそうな。よくわからない。
女の子がピンチになったら黒飴を舐めてくろあめマンに変身し助けるんだって。
「・・・・・なんかやだ。」
「・・・・かわいくない。」
彼女と私と二人でブーイング。
そして彼女が「こっちのが萌えるv」て貼った先は物件サーチサイト。爆笑
新居予定地について私の方がいくらか土地勘があったので
アドバイスなど含めながら一緒に見る。
「あ、ここいいよ〜○○沿線v家賃XX円。」
「間取りプリーズ。」
彼女真剣。
「収納がたくさんあるのがいいv
南向きベランダ萌ゑ〜〜♪
んートイレが部屋の真ん中?水周りどうなってるんかなぁ」
さすがです。
彼氏の方は
「おれっちホームシアターにしたいから〜壁が薄くないか、てのとー
あと夜中に出入りしても近所に支障がないかぐらいだー気になるの。」
(宴会宅にしたいらしい)
で、それ以外の細かい話になるとROM。(笑)
当然か・・・・・
「あ、ここリクルートがやってるんだ。バイト情報もあるね」 ←暗に探せといってるのか
(でもちゃんと探す彼。あっぱれ。(ノω・、)
こういう時男の人ってどういう心境なんだろうか。
どんどん進退が決まっていって身動きできなく窮屈に感じてる?
女の子は楽しい。
「ねーねーこの間取りって家具全然置けないよね、ソファとかベッドとか〜」
そのうち私もなんだか熱が入ってきてしまう。
「じゃこの和室を客間(宴会客用)にして〜♪」
そういえば私も子供の頃、家に入ってくる住宅の広告の間取りなんかをみて勝手に
"ここが私の部屋。家具こんな風に配置して、こんなインテリアでこうでこうで・・・"
って妄想した。
ちょっと彼女が眩しかった。
昨日、別の女の子がこんな風に話してた。
「いつまでも一緒にいたいね、とか言えないし。困った顔されるし 答えに詰まるし
気まずくなるかもって気を遣って そういうのって辛い」
好きな人と一緒に未来を見れる、そして共に過ごす為の準備をするのって、ほんとうに希望にいっぱい満ちて幸福に輝いてる。
どんな困難も立ち向かっていこうって思える。
そういう時の女の子のパワーはほんとにすごいのだ。
愛されてるって実感だけで。
私にも。こんな風に世界中が味方してるような、何が起こったって大丈夫ってそれっくらい心強い
うきうきと心踊るようなそんな気持ちが降ってくるようなことがあるのだろうか
夢が叶ったりするんだろうか
願ってもいいんだろうか
あのひとが私のことを好きだったらいいな ほんとうに そうだといいな
彼の方がいきなりこれ楽しい〜〜ってリンクURLはった先は
くろあめマンだった。黒飴なめなめだそうな。よくわからない。
女の子がピンチになったら黒飴を舐めてくろあめマンに変身し助けるんだって。
「・・・・・なんかやだ。」
「・・・・かわいくない。」
彼女と私と二人でブーイング。
そして彼女が「こっちのが萌えるv」て貼った先は物件サーチサイト。爆笑
新居予定地について私の方がいくらか土地勘があったので
アドバイスなど含めながら一緒に見る。
「あ、ここいいよ〜○○沿線v家賃XX円。」
「間取りプリーズ。」
彼女真剣。
「収納がたくさんあるのがいいv
南向きベランダ萌ゑ〜〜♪
んートイレが部屋の真ん中?水周りどうなってるんかなぁ」
さすがです。
彼氏の方は
「おれっちホームシアターにしたいから〜壁が薄くないか、てのとー
あと夜中に出入りしても近所に支障がないかぐらいだー気になるの。」
(宴会宅にしたいらしい)
で、それ以外の細かい話になるとROM。(笑)
当然か・・・・・
「あ、ここリクルートがやってるんだ。バイト情報もあるね」 ←暗に探せといってるのか
(でもちゃんと探す彼。あっぱれ。(ノω・、)
こういう時男の人ってどういう心境なんだろうか。
どんどん進退が決まっていって身動きできなく窮屈に感じてる?
女の子は楽しい。
「ねーねーこの間取りって家具全然置けないよね、ソファとかベッドとか〜」
そのうち私もなんだか熱が入ってきてしまう。
「じゃこの和室を客間(宴会客用)にして〜♪」
そういえば私も子供の頃、家に入ってくる住宅の広告の間取りなんかをみて勝手に
"ここが私の部屋。家具こんな風に配置して、こんなインテリアでこうでこうで・・・"
って妄想した。
ちょっと彼女が眩しかった。
昨日、別の女の子がこんな風に話してた。
「いつまでも一緒にいたいね、とか言えないし。困った顔されるし 答えに詰まるし
気まずくなるかもって気を遣って そういうのって辛い」
好きな人と一緒に未来を見れる、そして共に過ごす為の準備をするのって、ほんとうに希望にいっぱい満ちて幸福に輝いてる。
どんな困難も立ち向かっていこうって思える。
そういう時の女の子のパワーはほんとにすごいのだ。
愛されてるって実感だけで。
私にも。こんな風に世界中が味方してるような、何が起こったって大丈夫ってそれっくらい心強い
うきうきと心踊るようなそんな気持ちが降ってくるようなことがあるのだろうか
夢が叶ったりするんだろうか
願ってもいいんだろうか
あのひとが私のことを好きだったらいいな ほんとうに そうだといいな
永く永い探し物
2002年11月8日MyLife再構築ちぅの私はこのところずっと
自分の能力やできることや可能性などの他に
自分に本当に必要なもの 心の核の核で 求めていること を見つけようと
心などを見つめているのだけれど
そんな時ふっと琴線に触れることが時々ある
日記などを拝見してたら
リアルタイムの人生の分岐点を垣間見ることがあって その神妙さに吃驚する
* * *
ずっとロムって見守り続けてた日記は
ご主人のことは男性として愛し尊敬していてるのだけど
つまみ食いを続ける旦那さまを’外の女に磨いてもらってる’と冷めた目で観察し
ご自身も外の男に磨いてもらって 自信に溢れ輝き 少し突き放したように物事を見据え
でもご自分の生き方に納得し自信もって進んでいられたものだった ファンもたくさんいた。
けれど、何かが起こったようなのだ。
日記を閉じられてしまった。
ほんとうに愛すること 愛されることを見つけられたようだった。
旦那様のことを愛しているけれど 私のことを見ていてくれたわけではなかった
私はずっと独りだった。
とそのようなことを書かれてたように思う。
ただ、孤独で、淋しかったんだんだと・・・
当時、それを拝見して、とても考えた。
私も 答えを 見つけたい
* * *
同じように長い家族としての付き合いを解消して新しい人生に飛び込んだ方の日記も最近読ませていただいた。
その方のあまりの素直さと謙虚さにものすごい感銘を受けたりした。
見ず知らずの人から罵倒されても、してくださってありがとう、とおっしゃるのだ。
一生懸命に生きたいって気持ち ただ心に素直でありたいって気持ちが 心を打って
涙が溢れて止まらなかった。
やっぱり考えてしまった。
* * *
いろんな幸せのカタチがあって いろんな幸せへのなり方があって 人それぞれで
安定だったり子供だったり経済力だったりキャリアだったり社会的に尊重されることだったり
けれど けれど それらの人の心の内を垣間見ることができて、どうしても思ってしまうのだ
魂が叫んでいるのだと思うのだ
どんなに見かけが素晴らしくても どんなに豪華なものを与えられても 人に羨望されるような生活であっても
求めているのは
自分が自分として生きていくのに必要なものは
大事にしてもらうこと
自分をただの女性として または人間として 心から愛されて 大事に想って丁重に扱ってもらうこと
子供の母だとか家族としてではなく ただ一個の女性として
たった一人の人の片割れとして
生きていてくれて嬉しいと伝えられ 俺にとって必要なんだと求められ
ほんとうに愛し愛され
それを 心の奥底で どうしても 求めるのかもしれない…
と 深く思ってしまうのでした。
(私の場合、どんなに愛されても自分が愛してないといけないという条件も入ってたりするんだけど。。涙涙)
* * *
そういう相手を見つけられた人は 素晴らしいと思う
そして憂いなく二人で人生をゆける人達はあらゆる障害をものともせず、ほんとうに幸福そうに覗える (まぁサイト上ですが)
私がこっそり将来の目標にしてる(笑)らぶらぶのご夫妻の決まりごとは
1日3回朝昼晩と愛してるという
毎日手を繋ぐ
そうだ。(^-^)
とてもしあわせそうだvv
どんなに最初情熱があったとしても
続けないと 見えないと 伝わってこないと 失望が続くと
愛は醒めてしまうんだ
心は離れていってしまうんだ より自分を大事にしてくれるトコロを求めて
人間て
無視され続けたら死んじゃうんだよ
誰ともしゃべらなかったら鬱になるんだよ
自分を認めたいんだよ 受け入れてほしいんだよ
私レベルの話じゃなくって
女性や男性、関係なくって
人間の根本なのかもしれない
* * *
毎度おなじみのようにやってるお遊びの心理テストの中になんだけど
こんな質問があった。
ずばりあなたにとって 愛とは何?
もらうこと
願うこと
慈しむこと
想うこと
はぐくむこと
奪うこと
男の人と女の子の感覚は違うのかもしれない
でも、もし二人の価値観のバランスが取れてたら うまく釣り合っていたらすばらしいな、って思う。。。
* * *
主張なのではなく、思ったことそのままです。未熟な考えで不備とかあったら申し訳ありません…
自分の能力やできることや可能性などの他に
自分に本当に必要なもの 心の核の核で 求めていること を見つけようと
心などを見つめているのだけれど
そんな時ふっと琴線に触れることが時々ある
日記などを拝見してたら
リアルタイムの人生の分岐点を垣間見ることがあって その神妙さに吃驚する
* * *
ずっとロムって見守り続けてた日記は
ご主人のことは男性として愛し尊敬していてるのだけど
つまみ食いを続ける旦那さまを’外の女に磨いてもらってる’と冷めた目で観察し
ご自身も外の男に磨いてもらって 自信に溢れ輝き 少し突き放したように物事を見据え
でもご自分の生き方に納得し自信もって進んでいられたものだった ファンもたくさんいた。
けれど、何かが起こったようなのだ。
日記を閉じられてしまった。
ほんとうに愛すること 愛されることを見つけられたようだった。
旦那様のことを愛しているけれど 私のことを見ていてくれたわけではなかった
私はずっと独りだった。
とそのようなことを書かれてたように思う。
ただ、孤独で、淋しかったんだんだと・・・
当時、それを拝見して、とても考えた。
私も 答えを 見つけたい
* * *
同じように長い家族としての付き合いを解消して新しい人生に飛び込んだ方の日記も最近読ませていただいた。
その方のあまりの素直さと謙虚さにものすごい感銘を受けたりした。
見ず知らずの人から罵倒されても、してくださってありがとう、とおっしゃるのだ。
一生懸命に生きたいって気持ち ただ心に素直でありたいって気持ちが 心を打って
涙が溢れて止まらなかった。
やっぱり考えてしまった。
* * *
いろんな幸せのカタチがあって いろんな幸せへのなり方があって 人それぞれで
安定だったり子供だったり経済力だったりキャリアだったり社会的に尊重されることだったり
けれど けれど それらの人の心の内を垣間見ることができて、どうしても思ってしまうのだ
魂が叫んでいるのだと思うのだ
どんなに見かけが素晴らしくても どんなに豪華なものを与えられても 人に羨望されるような生活であっても
求めているのは
自分が自分として生きていくのに必要なものは
大事にしてもらうこと
自分をただの女性として または人間として 心から愛されて 大事に想って丁重に扱ってもらうこと
子供の母だとか家族としてではなく ただ一個の女性として
たった一人の人の片割れとして
生きていてくれて嬉しいと伝えられ 俺にとって必要なんだと求められ
ほんとうに愛し愛され
それを 心の奥底で どうしても 求めるのかもしれない…
と 深く思ってしまうのでした。
(私の場合、どんなに愛されても自分が愛してないといけないという条件も入ってたりするんだけど。。涙涙)
* * *
そういう相手を見つけられた人は 素晴らしいと思う
そして憂いなく二人で人生をゆける人達はあらゆる障害をものともせず、ほんとうに幸福そうに覗える (まぁサイト上ですが)
私がこっそり将来の目標にしてる(笑)らぶらぶのご夫妻の決まりごとは
1日3回朝昼晩と愛してるという
毎日手を繋ぐ
そうだ。(^-^)
とてもしあわせそうだvv
どんなに最初情熱があったとしても
続けないと 見えないと 伝わってこないと 失望が続くと
愛は醒めてしまうんだ
心は離れていってしまうんだ より自分を大事にしてくれるトコロを求めて
人間て
無視され続けたら死んじゃうんだよ
誰ともしゃべらなかったら鬱になるんだよ
自分を認めたいんだよ 受け入れてほしいんだよ
私レベルの話じゃなくって
女性や男性、関係なくって
人間の根本なのかもしれない
* * *
毎度おなじみのようにやってるお遊びの心理テストの中になんだけど
こんな質問があった。
ずばりあなたにとって 愛とは何?
もらうこと
願うこと
慈しむこと
想うこと
はぐくむこと
奪うこと
男の人と女の子の感覚は違うのかもしれない
でも、もし二人の価値観のバランスが取れてたら うまく釣り合っていたらすばらしいな、って思う。。。
* * *
主張なのではなく、思ったことそのままです。未熟な考えで不備とかあったら申し訳ありません…
コメントをみる |

fragmentary
2002年11月7日やってみたけどやっぱりストーリィにはならないのであった・・(笑)>@6日
いろいろお休みしてたりした。
だめな時はどうやってみてもがんばれない。
ルーター通してのファイル転送がうまくいかなくて
四苦八苦。
ポート設定変えるだけじゃだめなの。。?
うわーん、お手上げ。(-ω-、)
今日はまたちょっとしょんぼりです
不安な夜を過ごしています
☆思いきり私信☆
お侍さんありがとう。。。
やっぱすごいやさしいねっ
☆りぃたん
なんだか大変。気がめいるよね。。。
負けないでやり過ごせますように。(願
よい方向に向かいますように。。☆
いろいろお休みしてたりした。
だめな時はどうやってみてもがんばれない。
ルーター通してのファイル転送がうまくいかなくて
四苦八苦。
ポート設定変えるだけじゃだめなの。。?
うわーん、お手上げ。(-ω-、)
今日はまたちょっとしょんぼりです
不安な夜を過ごしています
☆思いきり私信☆
お侍さんありがとう。。。
やっぱすごいやさしいねっ
☆りぃたん
なんだか大変。気がめいるよね。。。
負けないでやり過ごせますように。(願
よい方向に向かいますように。。☆
コメントをみる |

そんな時考えていることは…
2002年11月6日やっぱりうまくまとまらなくて 箇条書き・・
▽中庸って徳のひとつって言われてる
まんなかにいる
極端じゃないこと 偏ってないこと
激しく思い込んだり落ち込んだりしてしまう前に
戻ってこようと自戒してる
周りを見まわそう
見えてないもの目を逸らしてしまっているものを見つけようと
◆苦しいのは 何かが間違っているということだ
どこかで歪みが生じているんだ
望むものがが返ってこないということは
自分も相手の望むものを送っていないということだ
だから考えてみてる
私はどこか間違っていないかと
何がまっすぐ届いてないのだろうかと
■絶望や孤独や不安は苦しいから
惑わされない強い心が欲しいと、ある男の子は言ったけれど
揺れたらもどってくること
揺れないことではなく
揺れないのを強い心というのかもしれないけど
私は苦しんでも悩んでも絶望の淵に囚われることがあっても
何かにぶつかったら、どうしても揺さぶられてしまうけれど
また中心に戻ってこれる柔軟な心をもちたいと思う
柔らかな心で
□人は心の中にいろんなものをもってる
言葉では表しきれないくらい
外に見えるのはほんの、ほんとうにほんの少しなんだと思う
奥には深いものを隠し持っていて
それはどう尽くしても表しきれるということはないんだろう
だから、出したらいいと思う
少なくても全部でなくても理解されないと思っても
それに触発される人は いるから
たとえほんの少しでも
すべての人が賛同しなくったって
◇彼の思いやりを 大きな愛を
言葉で表そうと試みてみるんだけど
・・・なかなかできないのだ
書いてみればみるほど違ってきてしまうようで
なんてむつかしいんだろって思う
人の心っていうのは
☆指輪
きらきら
だいじょぶだよ
見失ったりしてないことを
伝えたい
そして微笑み。(⌒ー⌒)o∠★:゜*’
壊れそうになってたものは
2002年11月5日何をおいても知らしめてほしかったのに
今日くらいは許されると思ったのに
それさえも価値ないんだ・・・?
そんなにも そんなにも
+ + +
ある人に「殻に閉じこもってる」といわれた
気付いてなかった
私はやきもちを妬く時でも自分の感情さえ決められず
わがままと思いやりの境界線が見えずうろうろするばかりで
何をどう言って伝えていいのかわからないのだ
途方にくれてばかり
今日もどうしていいかわからず うまく言葉にできずにいる
いろいろ失意のさなかで
これでもか、これでもか、ってくらい
おまえは価値がない、てあらゆるところから知らされる
求めているのはあなたではありません、と、ただそういうことなんだとわかってるけど。
へこたれないぞ、て思ってるけど そしたらまた別の次元で きみはまだ足りない とくる。
それでも
あなたが居てもいいよ、と
居てくれてよかったよ、と
受け入れてくれる人がいて
ようやく私は存在してると思う
誕生日は、私から見たら産んでくれた母に感謝する日なのだけど(…心中で謝)ぉ
それでも私を知る人達が 「あなたがここに同じ時代に場所に生きてて嬉しい」と言ってくれるたりすることが
どんなに私を救うかしれない
年齢も、その日付けも、ただの記号といえばそうなんだけど
それに意味付けしてくれる人がいることで 生きててよかったなって思えるんだ
大事だよって知らせてくれる人がいる
お花贈ったり喜ばせようとしてくれる人もいる
彼らがいてくれるから私は生きていけるのに
なのに そうじゃなくて
それだけじゃ足りないと思ってしまうのは いけないことなんだろうか
一番私が心を寄せている人でないと その人からでないとほんとうには充たされないなんて
わがまま・・・なんだと思うのに
あなたにとっての意味だけが・・・私を生かすのだと。
+ + +
ただ 抱きしめてほしかった 想いを伝えてほしかった
それだけでよかったの
私はあなたにとって意味があるのだと
思いたかった
意味があるんだと思ってた
〜〜*〜〜*〜〜*〜〜
Mats EkのCarmenを観にいった。すごいよかった〜(*^^*)
カルメンごろごろ床転がってた。(笑)
葛藤とか焦燥とか嫉妬とか生きるのとかって苦しいもんだよねーとか
一人思ってた。・・・気分?(笑)
今日くらいは許されると思ったのに
それさえも価値ないんだ・・・?
そんなにも そんなにも
+ + +
ある人に「殻に閉じこもってる」といわれた
気付いてなかった
私はやきもちを妬く時でも自分の感情さえ決められず
わがままと思いやりの境界線が見えずうろうろするばかりで
何をどう言って伝えていいのかわからないのだ
途方にくれてばかり
今日もどうしていいかわからず うまく言葉にできずにいる
いろいろ失意のさなかで
これでもか、これでもか、ってくらい
おまえは価値がない、てあらゆるところから知らされる
求めているのはあなたではありません、と、ただそういうことなんだとわかってるけど。
へこたれないぞ、て思ってるけど そしたらまた別の次元で きみはまだ足りない とくる。
それでも
あなたが居てもいいよ、と
居てくれてよかったよ、と
受け入れてくれる人がいて
ようやく私は存在してると思う
誕生日は、私から見たら産んでくれた母に感謝する日なのだけど(…心中で謝)ぉ
それでも私を知る人達が 「あなたがここに同じ時代に場所に生きてて嬉しい」と言ってくれるたりすることが
どんなに私を救うかしれない
年齢も、その日付けも、ただの記号といえばそうなんだけど
それに意味付けしてくれる人がいることで 生きててよかったなって思えるんだ
大事だよって知らせてくれる人がいる
お花贈ったり喜ばせようとしてくれる人もいる
彼らがいてくれるから私は生きていけるのに
なのに そうじゃなくて
それだけじゃ足りないと思ってしまうのは いけないことなんだろうか
一番私が心を寄せている人でないと その人からでないとほんとうには充たされないなんて
わがまま・・・なんだと思うのに
あなたにとっての意味だけが・・・私を生かすのだと。
+ + +
ただ 抱きしめてほしかった 想いを伝えてほしかった
それだけでよかったの
私はあなたにとって意味があるのだと
思いたかった
意味があるんだと思ってた
〜〜*〜〜*〜〜*〜〜
Mats EkのCarmenを観にいった。すごいよかった〜(*^^*)
カルメンごろごろ床転がってた。(笑)
葛藤とか焦燥とか嫉妬とか生きるのとかって苦しいもんだよねーとか
一人思ってた。・・・気分?(笑)
コメントをみる |

言葉足りないことがあったら
2002年11月2日ある方の・・・男性の方の恋愛日記を読んでいて、
その淡々と語られる口調が逆にとても甘やかで切なくなりとてもすきなのだけど
ある箇所でものすごく悲しくなってしまった。
あらゆる場面で男性は言いたいことを抑えて寡黙にならざるをえない、って。
女ばかり言いたいこと言い、ちっとも聞いてくれない、と。
そうなんだろうか。
仕事や家庭やあらゆる立場で、そうであることは重々納得いくのだけれど
男の人のそういう包容と忍耐を 頼もしくは思うのだけれど
今は、 ・・・今は。
こんなに聞きたいと切望してる私は 胸がつぶれるかと思った。
言いたいことが言えてない、と思う私は 心が震えて涙が零れそうになった
そうなんだろうか そうなんだろうか
私が耳を傾けてないのだろうか
彼の言いたいことを、応対の悪さでつぶしているのだろうか
考えてみたけれど・・・
わからないよ。
ごめんなさい、わからないの。
私がもっと「それで?」「どうして?」「こういうこと?」と問えばいい?
早読みしすぎ?当たり障りなく、逸らしてしまってる?
好きで逃げてるわけじゃないのに
どうしても 怖さが抜けない
私には 訊けない。
変われればいいのに
例えばあの娘のように まっすぐ言えればいいのに
...逃げて、ごめん。
そうすることしかできない自分が絶望的に哀しい
+ - - + - - + - - +
本が読みたくなった。
ゆっくり、心洗われるようなのがいいな。
ミステリーやサスペンスは好きじゃないの
ドキドキハラハラは 要らないの
+ - - + - - + - - +
その淡々と語られる口調が逆にとても甘やかで切なくなりとてもすきなのだけど
ある箇所でものすごく悲しくなってしまった。
あらゆる場面で男性は言いたいことを抑えて寡黙にならざるをえない、って。
女ばかり言いたいこと言い、ちっとも聞いてくれない、と。
そうなんだろうか。
仕事や家庭やあらゆる立場で、そうであることは重々納得いくのだけれど
男の人のそういう包容と忍耐を 頼もしくは思うのだけれど
今は、 ・・・今は。
こんなに聞きたいと切望してる私は 胸がつぶれるかと思った。
言いたいことが言えてない、と思う私は 心が震えて涙が零れそうになった
そうなんだろうか そうなんだろうか
私が耳を傾けてないのだろうか
彼の言いたいことを、応対の悪さでつぶしているのだろうか
考えてみたけれど・・・
わからないよ。
ごめんなさい、わからないの。
私がもっと「それで?」「どうして?」「こういうこと?」と問えばいい?
早読みしすぎ?当たり障りなく、逸らしてしまってる?
好きで逃げてるわけじゃないのに
どうしても 怖さが抜けない
私には 訊けない。
変われればいいのに
例えばあの娘のように まっすぐ言えればいいのに
...逃げて、ごめん。
そうすることしかできない自分が絶望的に哀しい
+ - - + - - + - - +
本が読みたくなった。
ゆっくり、心洗われるようなのがいいな。
ミステリーやサスペンスは好きじゃないの
ドキドキハラハラは 要らないの
+ - - + - - + - - +
コメントをみる |

ネットやってて良かったよ
2002年11月1日なんだかまた感動してうるっとしてしまった。
何度か出てきた遠距離カップルの話です。
彼らも私たちが知り合った同じ経由(ていうか兄さまのサイトが縁だ。笑)で知り合って遠距離(+逆年の差)始めた先輩カップルです。
遠距離を克服しようってこと以外にも、二人ともが大変大きな問題抱えてたりする。
若い女性や男性が背負うには本当に重すぎる・・・本人たちのせいではない業のような。
ちょこちょこ聞いてはいたのだけど、久しぶりに彼女と話をして、こんな風な告白したのです。
あまりに問題大きくて終わりが見えなくて、
「だから私ずーっと結婚願望なんてないぞーって姿勢でいたのに。」
彼女の問題を彼にまで背負わせるのはいたたまれな
くて
「私がへこむとすぐに「○○(彼の名)、無理しないで別れよ?」とか言っちゃうので、叱られたりする」
そうしたら彼は
「(その問題)がなくなるまで、なにがあっても別れないからなっ」 と言うらしい。
・・・すみません、感動しました。(涙 見直しました。(ぉぃ)
「重荷になりたくないんだけどなぁ」
ていう彼女に、「重荷上等!」と返しました。
最近、周りでよく同じような話が上ってて、私にそう言えるきっかけを与えてくれたことに感謝しました。
それはやっぱりネットを通しての繋がりで。
どうせなら素敵な重荷になろうvv(笑) 長い道だけど一緒に乗り切ろうねっ と励ます私に
うし、がむばりゅ
と答えた彼女はぽろっと言いました。
「本当にずっと一人でいようと思ってたんだよ。でも、ネットやってて良かったよ(涙」
これには私がやられてしまいました。(ノω・、)
ネットの功罪いろいろ言われてて、自分でもそうやって人を好きになること、いろいろ悩んだり考えたりして
それでも兄さまとの繋がりを、それですべて頼ってると言って過言でない私には、本当に、本当に魂揺さぶられる言葉だった。
「ネットってすごいね(しみじみ (嫌なこともたまにあるけどね)」
「本来なら会うことない距離だったりするもんねー」
「実際に身近にいる人よりもずっと近い存在だよねぇ」
「心の距離は実質距離に関係しないぞーって」
もしかしたら、私は自分にわざとそう唱えて、言い聞かせてるのかもしれない。心の距離は比例しないって。
だけど、兄さまにこないだ同じことを言った娘がいた。
心配してくれて、ありがとね。感謝してます。
ネットがあって、よかった。
いろんな関わり方があると思う。否定しない。
私も一般化して、こうである〜て意見は言えないって思う。(やってみたけど)
だけど 私の周りではこうなのだ。
少なくとも、そう思う人たちがいるってことを。
あなたは私の光です。
誕生日にやはりネットが縁で知り合った親友が贈ってくれた言葉なのです。
何度か出てきた遠距離カップルの話です。
彼らも私たちが知り合った同じ経由(ていうか兄さまのサイトが縁だ。笑)で知り合って遠距離(+逆年の差)始めた先輩カップルです。
遠距離を克服しようってこと以外にも、二人ともが大変大きな問題抱えてたりする。
若い女性や男性が背負うには本当に重すぎる・・・本人たちのせいではない業のような。
ちょこちょこ聞いてはいたのだけど、久しぶりに彼女と話をして、こんな風な告白したのです。
あまりに問題大きくて終わりが見えなくて、
「だから私ずーっと結婚願望なんてないぞーって姿勢でいたのに。」
彼女の問題を彼にまで背負わせるのはいたたまれな
くて
「私がへこむとすぐに「○○(彼の名)、無理しないで別れよ?」とか言っちゃうので、叱られたりする」
そうしたら彼は
「(その問題)がなくなるまで、なにがあっても別れないからなっ」 と言うらしい。
・・・すみません、感動しました。(涙 見直しました。(ぉぃ)
「重荷になりたくないんだけどなぁ」
ていう彼女に、「重荷上等!」と返しました。
最近、周りでよく同じような話が上ってて、私にそう言えるきっかけを与えてくれたことに感謝しました。
それはやっぱりネットを通しての繋がりで。
どうせなら素敵な重荷になろうvv(笑) 長い道だけど一緒に乗り切ろうねっ と励ます私に
うし、がむばりゅ
と答えた彼女はぽろっと言いました。
「本当にずっと一人でいようと思ってたんだよ。でも、ネットやってて良かったよ(涙」
これには私がやられてしまいました。(ノω・、)
ネットの功罪いろいろ言われてて、自分でもそうやって人を好きになること、いろいろ悩んだり考えたりして
それでも兄さまとの繋がりを、それですべて頼ってると言って過言でない私には、本当に、本当に魂揺さぶられる言葉だった。
「ネットってすごいね(しみじみ (嫌なこともたまにあるけどね)」
「本来なら会うことない距離だったりするもんねー」
「実際に身近にいる人よりもずっと近い存在だよねぇ」
「心の距離は実質距離に関係しないぞーって」
もしかしたら、私は自分にわざとそう唱えて、言い聞かせてるのかもしれない。心の距離は比例しないって。
だけど、兄さまにこないだ同じことを言った娘がいた。
心配してくれて、ありがとね。感謝してます。
ネットがあって、よかった。
いろんな関わり方があると思う。否定しない。
私も一般化して、こうである〜て意見は言えないって思う。(やってみたけど)
だけど 私の周りではこうなのだ。
少なくとも、そう思う人たちがいるってことを。
あなたは私の光です。
誕生日にやはりネットが縁で知り合った親友が贈ってくれた言葉なのです。